電気と電子のお話

索   引

line


ハ行  見出しに戻る
ハイ(電圧の) 5.1.(2-A)
バイアス(増幅器の) 3.2.(3.2-3)
バイアス(トランジスタの) 4.3.(4-D-b)
バイアス電圧 3.2.(3.2-3)
バイアス電流 6.1.(4-B-c)
ハイインピーダンス 5.2.(2-B-e)
バイオ式生ごみ処理機 9.1.(5-A-j)
バイオテクノロジー 9.1.(c9.1-3b)
バイオマス 9.1.(c9.1-3)9.1.(c9.1-3b)
バイオマス発電 9.1.(c9.1-3)
バイオメトリクス 9.2.(c9.2-4)
バイオリン 9.2.(c9.2-7)
バイオロジー 9.1.(c9.1-3b)
配管 7.2.(c7.2-6)
肺ガン 9.2.(c9.2-18)
バイク(健康・医療機具の) 9.1.(5-C-d)
配光 9.1.(c9.1-7)
配光曲線 9.1.(c9.1-7)
配向膜 9.1.(c9.1-10)
配線 1.1.(2-C-d)
配線用電線 7.1.(2-B-b)
配電 2.2.(c2.2-8)
配電用電線 7.1.(2-B-b)
配電用変電所 2.2.(c2.2-8)
バイト 5.1.(c5.1-2)
バイナリコード 8.2.(c8.2-12)
バイパスコンデンサ 6.1.(c6.1-6)
ハイパスフィルタ 3.2.(2-A)3.2.(2-D)
ハイパーテキスト 8.2.(c8.2-14)
ハイビジョン放送 9.1.(5-B-a)
バイフェイズ符号 8.2.(3-E-b)
パイプ 9.2.(c9.2-28)
パイプオルガン 9.2.(c9.2-7)
パイプライン 1.1.(2-C-c)9.2.(2-B-c)
ハイブリッド IC 5.1.(1)
ハイブリッド式生ごみ処理機 9.1.(5-A-j)
ハイブリッド自動車 9.1.(c9.1-3)
バイポーラ 4.3.(2-B)
バイポーラオフセット 6.4.(3-A)
バイポーラトランジスタ 4.3.(2-A)
バイメタル 9.1.(4-E-b)
バイメタル式温度計 9.2.(2-B-b)
背面投射形テレビ 9.1.(5-B-a)
ハイレベルデータリンクコントロール 8.2.(1-A)
パイロットランプ 2.1.(c2.1-8)
ハウジングサービス 9.2.(c9.2-1a)
バウンス 4.4.(2-C-b)
ハウリング 6.1.(c6.1-7)
ハッカー 9.2.(c9.2-8)
ハッキング 9.2.(c9.2-9)
バックアップ 8.2.(c8.2-8)
白金黒 9.2.(2-B-d)
白金式ストレーンゲージ 9.2.(2-B-h)
白金測温抵抗体 9.2.(2-B-b)
白色 9.1.(4-B)
白色ダイオード 9.1.(4-E-c)
白色度 9.1.(4-B)
白色発光ダイオード 9.1.(4-E-c)
白熱電球 9.1.(4-E-a)
白熱灯 2.1.(c2.1-8)9.1.(4-E-a)
白熱発光 9.1.(4-C-a)
バックライト(液晶の) 9.1.(c9.1-10)
パッケージ 5.2.(2-A-a)
パケット 8.2.(3-B-c)
パケット交換 8.2.(3-B-c)
発光 9.1.(4-C-a)
発光効率 9.1.(c9.1-7)
発光体 9.1.(4-B)
発光ダイオード 4.2.(2-B)9.1.(4-E-c)
バーコードリーダー 9.2.(1-B-k)
ハザード 5.2.(3-F-a)
ハザード対策回路 5.2.(3-F-b)
発散 6.1.(c6.1-7)
発散振動 6.1.(c6.1-7)
梯子形 DA コンバータ 6.4.(2.B-a)
梯子フィーダ 7.2.(3-D-a)
羽柴秀吉 9.2.(c9.2-19)
パッシブ回路 6.1.(2-A)
パッシブ スターカプラ 8.2.(3-F-f)
パッシブフィルタ 3.2.(2-A)
パッシブ部品 6.1.(2-B)
発車 9.2.(c9.2-19)
ハッシュ関数 8.2.(c8.2-16)
ハッシュ値 8.2.(c8.2-16)
バージョンアップ 9.1.(c9.1-13b)
発振 6.1.(4-B-i)
発振回路 6.1.(4-B-i)
発振器 6.1.(4-B-i)
バス 6.3.(c6.3-2)6.4.(4-E-a)
8.1.(1-A)9.2.(c9.2-5)
パスカルの原理 4.4.(c4.4-2)
パスコン 6.1.(c6.1-6)
バスパワー方式 USB ハブ 9.2.(c9.2-4)
バスレフ形スピーカー 9.1.(5-B-f)
パスワード 9.2.(c9.2-8)
パソコン 2.2.(c2.2-1a)6.2.(c6.3-2)9.2.(1-B-a)
パソコンインターフェース 9.2.(1-B-d)
パソコンネットワーク 9.2.(1-B-e)
パソコン本体 9.2.(1-B-c)
パソコン本体内蔵ハードディスク 9.2.(1-B-f)
パーソナルコンピュータ 9.2.(1-B-b)
バタワース 6.1.(3-C-c)
パターン(プリント配線基板の) 7.1.(2-C-a)
パターン(一般用語としての) 2.2.(c2.2-1a)9.2.(1-B-k)
破断 9.2.(2-B-h)
バッチ OS 9.2.(c9.2-3)
バッチプロセス 9.2.(c9.2-28)
バーチャルショート 6.1.(2-B)
バーチャルショップ 6.1.(c6.1-2)
バーチャルプライベートネットワーク 8.2.(c8.2-10) 9.2.(c9.2-8)
バーチャルホスト 8.2.(c8.2-13)
波長 7.1.(2-E-b)
波長分散 8.2.(3-F-c)
パッチを当てる 9.2.(c9.2-8)
発電 9.1.(c9.1-3)
発電機 2.2.(4-A-c)9.1.(3-A)
発電効率(燃料電池の) 6.3.(c6.3-4)
発電所 2.2.(c2.2-8)
発動機 9.2.(c2.2-27)
発熱 2.1.(3-D)
バッテリ 2.2.(1-A)6.3.(5-A)
波動 7.1.(2-E-b)
ハード 6.2.(c6.3-2)
ハードディスク 6.3.(4-A)9.2.(1-B-f)
ハードウェア 6.2.(c6.3-2)
ハーネス 7.1.(2-B-e)
ばねばかり 9.2.(2-B-a)
ハブ(LAN の) 8.2.(3 C-c)
ハブ(USB の) 9.2.(c9.2-4)
バッファ(オペアンプの) 6.1.(2-A)
バッファ(ディジタル IC の) 5.2.(2-B-f)
バッファ(メモリの) 8.2.(3-B-c)
バッファメモリ 8.2.(3-B-c)
歯ブラシ 9.1.(5-C-g)
バーベキューコンロ 9.1.(5-A-i)
歯磨き 9.1.(5-C-g)
速さ 9.2.(2-B-p)
はやぶさ 4.1.(c4.1-3a)
腹(定在波の) 7.2.(4-D-b)
バラストレス水銀ランプ 9.1.(4-E-b)
バラレル伝送 8.1.(2-A-b)
バラン 6.3.(2)
バリアフリー 8.1.(c8.1-1b)
馬力 9.1.(c9.1-1)
バリキャップ 4.2.(2-B)
鍼灸マッサージ 9.1.(5-C-b)
バリコン 4.1.(c4.1-3)
はり師 9.1.(5-C-b)
バリスタ 4.4.(2-D)
パリティ 8.2.(c8.2-1)
パリティチェック 8.2.(c8.2-1)
バルクシステム(LP ガスの) 9.1.(5-D-c)
パルス 2.2.(1-C)
パルス周波数信号 6.4.(2-C-a)
パルス数 6.4.(2-C-a)
パルス速度 6.4.(2-C-a)
パルス伝達関数 9.2.(c9.2-25)
パルス波形 2.2.(1-C)
パルス幅(パルス波形の) 2.2.(1-C)
パルス幅制御 4.4.(3-A-b)
パルスモータ 4.4.(c4.4-2)9.1.(2-D)
パルス列信号 6.4.(2-C-a)
バルブ 9.2.(2-C-j)9.2.(c9.2-21)
パレート図 9.1.(c9.1-13b)
パレートの法則 9.1.(c9.1-13b)
ハロゲン 4.1.(c4.1-1)
ハロゲン球 9.1.(4-E-a)
ハロゲンサイクル 9.1.(4-E-a)
ハロゲンヒーター 9.1.(5-D-c)
パワー 2.1.(3-D)
パワー MOS 4.4.(1)
パワーエレクトロニクス 4.4.(1)4.4.(c4.4-1a)
パワオン 5.2.(2-B-a)
パワオンリセット 5.2.(2-B-a)
パワー素子 4.4.(1)4.4.(c4.4-1a)
パワーマルチプロセッシング方式 6.3.(4-B)
半 2 重伝送 8.1.(2-A-b)
半間接照明 9.1.(4-F-a)
番号ポータビリティ 8.2.(c8.2-6)9.2.(c9.2-11)
反射 7.1.(2-B-c)
反射(アナログ回路における) 7.2.(4-D-a)
反射(リンギングにおける) 7.2.(4-C-b)
反射率 9.1.(4-F-c)
半正弦波 6.1.(c6.1-7)
搬送波 8.2.(2-C)
はんだ付け 5.2.(2-A-c)
判断 9.2.(2-C-a)9.2.(2-C-c)
半値幅 2.2.(1-C)
半直接照明 9.1.(4-F-a)
ハンチング 9.2.(2-C-d)
パンツプレッサ 9.1.(5-A-g)
ハンディタイプマッサージ器 9.1.(5-C-b)
ハンディレベル 9.2.(2-B-i)
反転増幅器 6.1.(2-A)
反転入力端子 6.1.(2-A)
半導体 1.1.(2-B-b)
半導体技術 4.3.(1)
半導体ストレーンゲージ 9.2.(2-B-h)
半導体製品 4.1.(c4.1-2)
半導体素子 1.1.(2-B-b)
半導体レーザ 8.2.(3-F-f)
バンドエリミネーションフィルタ 3.2.(2-A)
バンドギャップ 4.4.(c4.4-1a)
ハンドグリップ 9.1.(5-C-d)
ハンドジューサー 9.1.(5-A-j)
バンドパスフィルタ 3.2.(2-A)
ハンドブック(JIS の) 8.2.(c8.2-9)
ハンドミキサー 9.1.(5-A-j)
反応装置 9.2.(c9.2-28)
半波整流 4.2.(3-A)
バンプレス 9.2.(2-C-k)
汎用 jp ドメイン 8.2.(3-E-d)
汎用 LSI 9.2.(1-A-c)
汎用大形コンピュータ 9.2.(1-C-f)
汎用オペアンプ 6.1.(4-A)6.1.(4-C-a)
汎用コンピュータ 9.2.(c9.2-3)
汎用リニア IC 6.1.(1-B)
汎用ロジック IC 5.1.(1)
 見出しに戻る
9.1.(4-A)
非アクティブ 5.1.(2-D)5.2.(3-B-a)
ピア ツ ピア 8.2.(c8.2-7)8.2.(c8.2-10)
ピア トゥ ピア 8.2.(c8.2-10)
ピアノ 9.2.(c9.2-7)
非安定化 DC 電源 6.3.(1)
鼻咽喉 9.1.(c9.1-14)
比較器 6.4.(4-C-b)
比較形 AD コンバータ 6.4.(4-C)
比較測長器 9.2.(2-B-g)
光アイソレータ 7.2.(c7.2-3)8.2.(3-F-f)
光アンプ 8.2.(3-F-f)
光強度センサ 9.2.(2-B-e)
光空間伝送 8.2.(c8.2-17)
光磁気式厚さ計 9.2.(2-B-f)
光磁気ディスク 9.2.(1-B-h)
光シャッター 9.1.(c9.1-10)
光スイッチ 9.2.(c9.2-14a)
光スターカプラ 8.2.(3-F-f)
光センサ 4.2.(2-B)
光増幅器 8.2.(3-F-f)
光ディスク 9.1.(5-B-d)
光データリンク 8.2.(3-F-f)
光の 3 原色 9.1.(4-B)
光の強さ 7.1.(2-B-c)9.1.(4-B)
光の量 9.1.(4-B)
光ビーコン 9.1.(5-B-c)
光ファイバ 7.1.(2-B-c)
光ファイバケーブル 7.1.(2-B-c)
光ファイバ伝送 7.1.(2-B-c)8.2.(3-F-a)
非干渉制御 9.2.(2-D-f)
非関税障壁 8.2.(c8.2-9)
ピクセル 5.2.(c5.2-4)
ヒゲ 5.2.(3-F-a)
飛行船 9.2.(c9.2-16)
非コネクション 8.2.(3-E-d)
微細化(回路の) 5.2.(c5.2-8)
ひざ掛け 9.1.(5-D-d)
ビジコン社 9.2.(c9.2-1)
ビショップ岩礁 9.2.(c9.2-19)
非接触形タコメータ 9.2.(2-B-p)
非接触式温度センサ 9.2.(2-B-b)
非接触伸び歪み計 9.2.(2-B-h)
非接触式変位計 9.2.(2-B-m)
非線形 4.2.(c4.2-3)
ヒステリシス同期電動機 9.1.(2-D)
ヒステリシス特性 5.2.(2-B-f)
歪み 9.2.(2-B-h)
歪み計 9.2.(2-B-h)
歪みゲージ 9.2.(2-B-h)
微積分 9.2.(1-A-a)
皮相電力 6.3.(4-C)
ヒーター 9.1.(5-D-a)9.1.(5-D-c)
左手系材料 7.1.(c7.1-3a)
左手系メタマテリアル 7.1.(c7.1-3a)
ピッチ 7.2.(3-B-c)
非直線性(DA コンバータの) 6.4.(3-B)
ビデオ 9.1.(5-B-b)
ビデオカセット 9.1.(5-B-b)
ビデオカメラ 9.1.(5-B-b)
ビデオ信号 9.1.(c9.1-10a)
ビデオソフト 9.1.(5-B-b)
ビデオデッキ 9.2.(1-B-m)
ビデオテープレコーダ 9.2.(1-B-m)
ビデオレコーダ 9.2.(1-B-m)
秀吉の中国大返し 9.2.(c9.2-19)
ビット 5.1.(2-C)
ビット誤り率 8.2.(c8.2-1)
ビット同期 8.1.(2-B)
非同期式(カウンタの) 5.2.(3-G-d)
非同期式(キャラクタの) 8.1.(2-C)
ヒートポンプ 9.1.(5-D-a)
ヒートポンプ式エアコン 9.1.(5-D-a)
ビットマップ画像 5.2.(c5.2-4a)
火のし 9.1.(5-A-g)
火鉢 9.1.(5-D-d)
引っ張り応力 9.2.(2-B-h)
引っ張り試験 9.2.(2-B-h)
引っ張り試験機 9.2.(2-B-h)
非番号制フレーム 8.2.(1-D)
非反転増幅器 6.1.(2-A)
非反転入力端子 6.1.(2-A)
微分(ベクトルの) 2.2.(c2.2-5)
微分回路 6.1.(c6.1-5)
微分可能 6.1.(c6.1-1)
微分時間 9.2.(2-C-m)
微分先行形 9.2.(2-D-b)
微分動作 9.2.(2-C-m)
微分非直線性 6.4.(3-B)
微分方程式 2.2.(c2.2-1a)
肥満度 9.1.(5-C-d)
秘密鍵 8.2.(c8.2-16)
姫路城 9.2.(c9.2-19)
比誘電率 2.2.(4-C-a)
病院 8.2.(c8.2-7)
評価関数 .2.(c9.2-23)
美容機器 9.1.(5-C-d)
表示 2.2.(c2.2-1a)9.2.(2-B-a)
表示灯 9.1.(4-E-b)
標準(測定の) 2.1.(c2.1-5)
標準(規格) 8.2.(c8.2-9)
標準温度(半導体素子の) 4.3.(c4.3-3)
標準化 8.2.(c8.2-9)
標準光源 9.1.(4-D)
標準数 2.1.(c2.1-5)
標準積和形 5.2.(3-C-a)
標準体重 9.1.(5-C-d)
標準電池 9.2.(2-B-a)
標準和積形 5.2.(3-C-b)
表皮効果 7.2.(2)
標本化 6.4.(1-B-a)
表面改質装置 9.1.(c9.1-6)
表面実装 5.2.(2-A-c)
避雷針 9.1.(c9.1-6)
ビルトイン 9.1.(5-A-h)
ビルトイン形エアコン 9.1.(5-D-a)
比例+積分動作 9.2.(2-C-l)
比例ゲイン 9.2.(2-C-k)
比例制御 9.2.(2-C-f)
比例帯 9.2.(2-C-k)
比例動作 9.2.(2-C-f)
非連続 6.4.(1-B-a)
ピン(トランジスタの) 4.3.(3-B-a)
ヒゲ 5.2.(3-F-a)
ヒンデンブルグ号 9.2.(c9.2-16)
 見出しに戻る
ファイアウォール 9.2.(1-C-a)9.2.(c9.2-8)
ファイアサーチ 9.1.(c9.1-9)
ファイバチャネル(ファイバチャンネル) 9.2.(c9.2-10)
ファイバ ツ ザ ホーム 8.2.(2-B-d)
ファイヤワイヤ 9.2.(1-C-d)
ファイル 8.2.(c8.2-14)
ファイル共有ソフト 9.2.(c9.2-9a)
ファイル交換ソフト 9.2.(c9.2-9a)
ファイル転送(プロトコル) 8.2.(3-E-h)
ファクシミリ 5.2.(c5.2-4)
ファミリ(IC の) 5.2.(1-A)
ファラッド 2.2.(4-C-a)
ファンアウト 5.2.(2-B-d)
不安定 6.1.(c6.1-7)
風車 9.1.(c9.1-3)
風船 9.2.(c9.2-16)
風速 9.1.(5-D-a)
風力発電 9.1.(c9_1_3)
フェージング 7.1.(2-E-c)
不完全積分回路 6.1.(c6_1_5)
不完全微分回路 6.1.(c6_1_5)
フィジカル層 8.2.(c8.2-11)8.2.(3-E-b)
フィッシング 9.2.(c9.2-9)
フィッシング詐偽 9.2.(c9.2-9)
フィーダ 7.2.(3-D-a)
フィードスルー 6.4.(4-E-c)
フィットネス機器 9.1.(5-C-d)
フィットネスバイク 9.1.(5-C-d)
フィードバック 6.1.(2-A)
フィードバック制御 6.2.(c6.3-1)9.2.(c9.2-3)
9.2.(2-A-a)9.2.(2-C-a)
フィードバック制御装置 6.3.(3-A)
フィードフォワード制御 9.2.(2-D-e)
フィラメント 9.1.(4-E-a)
フィルタ 3.2.(2-A)
フィルタの次数 3.2.(2-C-a)
フィールドプログラマブルロジックアレイ 5.2.(c5.2-3)
フィルム(写真の) 9.1.(5-B-h)
フィルムスキャナ 9.2.(1-B-m)
フィルム版(基板製造の) 5.2.(2-A-b)
フェイズ 3.1.(2-C-b)
フェースプレート 9.2.(1-C-a)
フェッチ 6.3.(c6.3-3)9.2.(1-B-a)
フェライト 7.2.(4-C-i)
フェライトコア 7.2.(4-C-i)
フェライトビーズ 7.2.(4-C-i)
フォーマット 8.1.(2-B)
フォールタイム 2.2.(1-C)
フォト IC 9.2.(2-B-d)
フォトインタラプタ 9.2.(2-B-d)
フォトカプラ 4.4.(2-D)
フォトダイオード 4.2.(2-B)9.2.(2-B-e)
フォトトランジスタ 9.2.(2-B-d)
フォトニックネットワーク 9.2.(c9.2-14a)
フォトプリンタ 9.2.(1-B-j)
フォトマル 9.2.(2-B-d)
フォトリソグラフィ 7.1.(c7.1-3a)
フォトリフレクタ 9.2.(2-B-d)
フォント 9.2.(1-B-i)
負荷 2.1.(3-A)3.2.(c3.2-8)
不快指数 9.1.(5-D-a)
負荷インピーダンス 3.2.(c3.2-8)
負荷線 4.3.(4-D-b)
負荷抵抗 3.2.(c3.2-8)
不完全積分 3.2.(2-D)
不完全微分 3.2.(2-D)
負帰還 6.1.(2-A)
複屈折 9.2.(2-B-h)
複巻電動機 9.1.(2-B)
復号 8.2.(c8.2-16)
復号化 8.2.(c8.2-16)
複合制御 9.2.(2-D-c)
フックスイッチ 8.2.(3-B-b)
複素数 2.2.(3-B)
輻射温度計 9.2.(2-B-d)
輻射伝熱 4.4.(c4.4-3)
複素平面 2.2.(3-B)
復調 8.2.(2-C)
符号(ビットパターン) 5.1.(c5.1-2)
符号(ゼロ/1 の表現) 8.2.(3-E-b)
符号化 5.1.(c5.1-2)
節(定在波の) 2.4.(4-D-b)
不純物 4.1.(2)
物質 1.1.(2-A)
プッシュ式 8.2.(3-B-b)
負性抵抗 4.2.(c4.2-3)
ファラッド 2.2.(4-C-a)
フッ素 4.1.(c4.1-1)
普通紙コピー 9.2.(c9.2-6)
物理層 8.2.(c8.2-11)8.2.(3-E-b)
物理電池 6.3.(5-A)
物理量 9.2.(2-B-a)
不導体 1.1.(2-B-b)
フードプロセッサー 9.1.(5-A-j)
フットマッサージ器 9.1.(5-C-b)
フットライト 9.1.(4-F-a)
ふとん乾燥機 9.1.(5-A-b)
部品 7.1.(2-C-a)
部分偏光 7.2.(c7.2-3)
不平衡 6.1.(c6.1-3)
部門(JIS の) 8.2.(c8.2-9)
浮遊容量 6.3.(2)
プライベートアドレス 8.2.(3-E-d)
フライホイール 2.2.(4-B)
ブラインドタッチ 9.2.(c9.2-7)
ブラウザ 8.2.(3-E-h)
ブラウン管 3.2.(c3.2-2)
プラグアンドプレイ 9.2.(c9.2-4)
フラグシーケンス 8.2.(1-B)
ブラックボディ 9.1.(4-C-a)
ブラックホール 9.1.(4-C-a)
ブラケット 9.1.(4-F-a)
ブラシ 9.1.(2-B)9.2.(c9.2-27)
フラッシュメモリ 6.3.(c6.3-2)
プラスイオン 4.2.(1-A)
プラスチック 9.1.(c9.1-6)
プラス電源 2.1.(3-A)
プラズマ 9.1.(c9.1-11)
プラズマセル 9.1.(c9.1-11)
プラズマディスプレイ 9.1.(c9.1-11)
フラッタエコー 7.2.(c7.2-4)
フラットパネルディスプレイ 9.1.(5-B-a)
プラットフォーム(ソフトウェアの) 9.2.(c9.2-11)
フラットベッドスキャナ 9.2.(1-B-k)
フランクリン 1.1.(2-B-a)
プランジ 9.2.(2-B-c)
プラント 9.2.(1-C-g)9.2.(c9.2-28)
フリーアドレス 9.2.(1-B-c)
ブーリアン 5.1.(2-A)
プリアンブル 8.2.(3-E-b)
フーリエ変換 3.1.(2-C-c)
ブリッジ 9.2.(2-B-b)
プリズム 8.2.(3-F-b)
フリーソフト 8.2.(c8.2-12)
フリップフロップ 5.1.(2-D)
プリンタ 9.1.(4-B)9.2.(1-B-i)
プリンタ複合機 9.2.(c9.2-6)
プリンタヘッド 9.2.(1-B-j)
プリント 9.1.(4-B)
プリント基板 5.2.(2-A-b)
プリント配線基板 1.1.(2-C-d)5.2.(2-A-b)
プリント配線パターン 7.1.(2-C-a)
プリントパターン 7.1.(2-C-a)
フルアダー 5.2.(3-C-c)
プルアップ 5.2.(2-B-e)
ブール代数 5.1.(2-A)
プルダウン 5.2.(2-B-e)
ブルートゥース 9.2.(1-C-c)
ブルーリボン 9.2.(c9.2-19)
フルレンジスピーカー 9.1.(5-B-f)
フレキシブル基板 5.2.(2-A-b)
プレゼンテーション 9.2.(1-B-m)
プレゼンテーション層 8.2.(c8.2-11)
プレパラート 9.2.(1-B-m)
フレミング左手の法則 7.1.(c7.1-3)
フレミング右手の法則 7.1.(c7.1-3)
フレーム(通信における) 8.1.(2-D)
フレーム(ウェブにおける) 8.1.(c8.1-1b)
フレーム検査シーケンス(HDLC の) 8.2.(1-B)
フレーム同期 8.1.(2-D)
不連続 6.1.(c6.1-1)
プログラマブルコントローラ 9.2.(2-A-c)
プログラマブルロジックデバイス 5.2.(c5.2-3)
プログラム(コンピュータの) 6.3.(c6.3-2)9.2.(1-B-a)
プログラムカウンタ 9.2.(1-B-a)
プログラム言語 5.1.(c5.1-1)
プログラム内蔵方式 9.2.(1-B-a)
プログレッシブ走査 9.1.(c9.1-10a)
ブロックゲージ 9.2.(2-B-f)
ブロック図 3.1.(2-B-c)9.2.(2-C-a)
ブロック図の変形法則 3.1.(2-B-c)
ブロックダイヤグラム 3.1.(2-B-c)9.2.(2-C-a)
プロジェクタ 9.2.(1-B-m)
プロセッサ 6.2.(c6.3-2)
プロセシンググリッド 9.2.(c9.2-1a)
プロセス(TCP の) 8.2.(3-E-e)
プロセス間通信 8.2.(3-E-f)
プロセス制御 9.2.(c9.2-28)
プロセス分析計 9.2.(c9.2-20)
フローチャート 5.2.(c5.2-6)
プロトコル 8.1.(c8.1-2)
ブロード 8.2.(3-A)
ブロードバンド 8.2.(2-B-d)
ブロードバンドルーター 9.2.(1-C-a)
プロトラクタ 9.2.(2-B-i)
ブローニーフィルム 9.2.(1-B-m)
プロバイダ 8.2.(c8.2-4)
プロパゲーションディレイ 5.2.(2-B-c)
フロッピーディスク 9.2.(1-B-d)9.2.(1-B-h)
フロッピーディスクドライブ 9.2.(1-B-d)
負論理 5.2.(3-B-a)
分圧 2.1.(3-B)
分圧調整 9.2.(2-B-k)
分岐 7.2.(c7.2-5)
分岐水栓 7.2.(c7.2-5)
分巻電動機 9.1.(2-B)
分散書きこみ 9.2.(1-C-d)
分散形計装システム 9.2.(1-C-g)
分散形システム 9.2.(1-C-g)
分散処理 9.2.(1-C-g)
分散制御 8.2.(3-C-d)
分散データガーディング 9.2.(1-C-e)
分子 1.1.(2-A)7.1.(c7.1-7)
分析 9.2.(c9.2-20)
分析計 9.2.(c9.2-20)
分度器 9.2.(2-B-i)
分布系 7.2.(3-A-a)
分布定数系 7.2.(3-A-a)
文法(プログラムの) 6.2.(c6.3-3)
-  見出しに戻る