索 引
タ行
ダイアック
4.4.(2-A-d)
ダイアモンド
4.4.(c4.4-1a)
耐圧
6.4.(4-E-b)
帯域
3.2.(2-B-b)
帯域阻止フィルタ
3.2.(2-A)
帯域通過フィルタ
3.2.(2-A)
第 1 世代携帯電話
9.2.(1-C-h)
第 1 前提(論理の)
5.1.(c5.1-1)
第 2 世代携帯電話
9.2.(1-C-h)
第 2 前提(論理の)
5.1.(c5.1-1)
第 3 世代携帯電話
9.2.(1-C-h)
ダイオード
4.2.(1-A)
ダイオード温度計
4.2.(c4.2-4)
体温計
9.1.(5-C-d)
体感温度
9.1.(5-D-a)
大規模集積回路
5.2.(1-A)
大工道具
9.2.(c9.2-3)
体系化(プロトコルの)
8.2.(3-D-a)
対向車
9.2.(c9.2-19)
対向車線
9.2.(c9.2-19)
体脂肪計
9.1.(5-C-d)
体脂肪量
9.1.(5-C-d)
体重
9.1.(5-C-d)
体重計
9.1.(5-C-d)
体重・身長計
9.1.(5-C-d)
対称
7.1.(c7.1-3a)
耐障害性
9.2.(1-C-f)
対称性
7.1.(c7.1-3a)
ダイシング
4.1.(c4.1-2)
体積抵抗率
1.1.(2-B-b)
体操
9.1.(5-C-b)
多位置制御
9.2.(2-C-e)
帯電
1.1.(2-C-a)
大電力用(半導体素子の)
4.3.(c4.3-3)
タイトル
8.1.(c8.1-1b)
ダイナミックレンジ(スキャナの)
9.2.(1-B-m)
ダイナミックレンジ(眼の)
9.1.(c9.1-4)
ダイナモ
9.1.(3-A)
ダイニングキッチン
9.1.(c9.1-7)
ダイニングホットカーペット
9.1.(5-D-d)
ダイニングルーム
9.1.(4-F-a)
耐ノイズ性(光ファイバの)
8.2.(3-F-d)
台風
8.2.(c8.2-6)
タイプライター
9.2.(1-B-j)
体膨張係数
9.2.(c9.2-16)
体膨張率
9.2.(c9.2-16)
タイマー
9.2.(2-A-b)
タイムカプセル暗号
8.2.(c8.2-16)
タイムコンスタント
3.2.(2-B)
、
9.2.(c9.2-22)
タイムシェアリング
7.1.(2-A)
タイムスイッチ
9.2.(2-A-b)
タイムチャート
5.1.(2-D)
ダイヤフラム
9.2.(c9.2-21)
ダイヤル
8.2.(3-B-b)
ダイヤルゲージ
9.2.(2-B-g)
ダイヤルトーン
8.2.(3-B-b)
ダイヤルパルス
8.2.(3-B-b)
太陽
4.1.(c4.1-3a)
、
9.1.(c9.1-3)
、
9.2.(c9.2-17)
太陽系
4.1.(c4.1-3a)
、
9.1.(c9.1-16)
太陽光
6.2.(c6.3-6)
太陽光発電
9.1.(c9.1-3)
太陽電池
6.3.(5-A)
太陽熱
6.2.(c6.3-5)
対流伝熱
4.4.(c4.4-3)
タウニュートリノ
9.2.(c9.2-17)
タウンアクセスビリティ
8.1.(c8.1-1b)
ダウンスキャンコンバータ
9.2.(1-B-m)
ダウンライト
9.1.(4-F-a)
ダウンロード
8.2.(c8.2-10)
ダウンロードサイト
8.2.(3-E-h)
高松城
9.2.(c9.2-19)
焚き火
9.1.(4-A)
タグ(洗濯方法指定の)
9.1.(5-A-b)
宅配便
9.2.(c9.2-10)
ダークファイバ
8.2.(c8.2-18)
竹
9.2.(2-B-g)
タコメータ
9.2.(2-B-p)
確からしさ
3.2.(c3_2_6)
多次遅れ
9.2.(c9_2_22)
タスク照明
9.1.(4-F-c)
タスクアンビエント照明
9.1.(4-F-c)
多層基板
6.1.(c6.1-6)
多段制御
9.2.(2-C-e)
立ち上がり(信号の)
2.2.(1-C)
立ち上がり時間(信号の)
2.2.(1-C)
立ち下がり(信号の)
2.2.(1-C)
立ち下がり時間(信号の)
2.2.(1-C)
タッチタイピング
9.2.(c9.2-7)
多値ディジタル
6.1.(1-A)
多重化
7.1.(2-A)
多重包装
8.2.(3-D-b)
多次フィルタ
3.2.(2-C-a)
脱毛
9.1.(5-C-c)
脱毛機
9.1.(5-C-c)
縦波
7.2.(4-D-b)
ダニの増殖
9.1.(5-D-e)
タービン
9.1.(c9.1-3)
食べ合わせ
8.1.(c8.1-1a)
多変数
9.2.(2-D-f)
多変数制御
9.2.(2-D-c)
球形弁
9.2.(c9.2-210)
ターミナルアダプタ
9.2.(1-C-a)
ターミネータ
9.2.(1-C-d)
ダム
9.1.(c9.1-3)
、
9.2.(c9.2-21)
ダム式
9.1.(c9.1-3)
ダム水路式
9.1.(c9.1-3)
他励磁電動機
9.1.(2-B)
たれ壁
9.1.(c9.1-7)
タワー形(パソコンの)
9.2.(1-B-d)
単位
2.1.(C2.1-3)
タンカー
9.1.(c9.1-17)
段重ね(フィルタの)
3.2.(2-C-a)
単極性出力(DA コンバータの)
6.4.(2-B-b)
タンク
9.2.(c9.2-22)
タングステン
9.1.(4-E-a)
単結晶
4.1.(c4.1-2)
炭酸ガス
9.1.(4-E-b)
弾性限界
92.(2-B-h)
炭素
4.1.(c4.2-1)
単相 2 線式
7.1.(2-B-b)
単相 3 線式
7.1.(2-B-b)
単相交流
7.1.(2-B-b)
単相誘導電動機
9.1.(2-C)
団体規格
8.2.(c8.2-9)
ダンチク
8.2.(c8.2-9)
単調性
6.4.(3-B)
単電源方式(オペアンプの)
6.1.(2-A)
断熱シールド
7.1.(c7.1-4)
短波放送
9.1.(c9.1-13a)
ダンピング抵抗
7.2.(4-C-e)
タンブラー乾燥
9.1.(5-A-b)
タンブル乾燥
9.1.(5-A-b)
ダンベル
9.1.(5-C-d)
暖房
9.1.(5-D-a)
、
9.1.(5-D-c)
暖房機
9.1.(5-D-a)
暖房便座
9.1.(5-C-i)
単方向伝送
8.1.(2-A-b)
端末機
9.2.(1-C-f)
だんらん
9.1.(c9.1-7)
暖炉
9.1.(5-D-c)
チ
地域形 jp ドメイン
8.2.(3-E-d)
窒化ガリウム
4.4.(c4.4-1a)
地殻
4.1.(1-B)
力
2.1.(1-B)
置換法
9.2.(2-B-a)
地球
9.1.(c9.1-16)
地球温暖化
9.2.(c9.2-15)
地球環境
9.2.(c9.2-15)
蓄音機
9.1.(5-B-e)
逐次比較形 AD コンバータ
6.4.(4-C)
、
6.4.(4-C-b)
逐次比較レジスタ
6.4.(4-C-b)
蓄積交換
8.2.(3-B-e)
蓄電池
6.3.(5-A)
地磁気
1.1.(c1.2-2)
地上波アナログ放送
9.1.(c9.1-10a)
、
9.2.(1-C-a)
地上波ディジタル放送
9.1.(c9.1-10a)
地上波放送
9.2.(1-C-a)
地図
9.1.(5-B-c)
知的財産
8.2.(c8.2-19)
地デジ
9.1.(c9.1-10a)
チップ
1.1.(2-C-d)
チップセット
9.2.(c9.2-5)
チャージトランスファ
6.4.(4-E-c)
チャタリング
4.4.(2-C-b)
チャット
9.2.(c9.2-9)
中央演算装置
6.2.(c6.3.2)
中央サーバ形ファイル交換ソフトウェア
9.2.(c9.2.9a)
中央新幹線
9.2.(9.2.27)
中央制御
8.2.(3-C-d)
中間周波数
9.1.(c9.1-13a)
中間赤外線
4.2.(c4.4-3)
中規模集積回路
5.2.(1-A)
中空糸膜
9.1.(5-C-h)
中継器
8.2.(2-C)
中古
9.1.(c9.1-8)
中耳
9.1.(c9.1-14)
抽出
5.2.(c5.2-4)
中性子
4.1.(c4.1-1)
チューナー
9.1.(5-B-e)
中和(静電気の)
1.1.(2-C-a)
チューリング
8.2.(c8.2-16)
チェックコード
8.2.(c8.2-1)
チェビシェフ
6.1.(3-C-c)
チェルノブイリ
9.2.(c9.2-18)
超遠赤外線
4.4(c4.4-3)
超音波
8.2(c8.2-3)
超音波式厚さ計
9.2(2-B-f)
超音波式距離計
9.2(2-B-l)
超音波式変位計
9.2(2-B-n)
超音波歯ブラシ
9.1(5-C-g)
聴覚
4.2.(c4.2-4)
、
9.1.(c9.1-14)
聴覚障害者
8.1.(c8.1-1b)
、
超銀河団
4.1.(c4/1-3a)
調光器
4.4.(2-A-d)
調湿作用
9.1.(5-D-e)
調整池式(貯水池の)
9.1.(c9.1-3)
調整池
9.1.(c9.1-3)
調節器
9.2.(2-A-a)
調節計
9.2.(c9.2-3)
、
9.2.(2-C-a)
調節弁
9.2.(2-C-j)
超帯域無線
9.2.(1-C-c)
超大規模集積回路
5.2.(1-A)
超小形コンピュータ
9.2.(1-A-c)
彫刻機
9.2.(2-A-d)
長石
4.1.(1-B)
超伝導
2.2.(c2.2-6)
調理
9.1.(c9.1-5)
調理・生活家電
9.1.(5-A-a)
調理台
9.1.(5-A-h)
直角
9.21.(2-B-i)
直角定規
9.21.(2-B-i)
直角マスタ
9.21.(2-B-i)
直管形(蛍光灯の)
9.1.(4-E-b)
直接照明
9.1.(4-F-a)
直線偏光
7.2.(c7.2-3)
直通電話
8.2.(3-B-c)
直巻電動機
9.1.(2-B)
直流
2.2.(1-A)
直流増幅器
4.3.(4-D-a)
、
6.1.(3-A)
直流送電
2.2.(c2.2-8)
直流電動機
9.1.(2-B)
直流電流増幅率
4.3.(3-B-b)
直流発電機
9.1.(3-B)
直流モータ
9.2.(c9.2-27)
直列共振
4.1.(c4.1-3)
直列合成(抵抗の)
2.1.(3-C)
直列終端
7.2.(4-C-a)
直列接続
2.1.(3-B)
直列データ
5.2.(c5.2-4)
直列伝送
8.1.(2-A-b)
著作権
8.2.(c8.2-10)
、
9.2.(c9.2-9a)
著作権法
9.2.(c9.2-9a)
著作者
9.2.(c9.2-9a)
著作物
9.2.(c9.2-9a)
貯水池式(水力発電の)
9.1.(c9.1-3)
ちらつき
9.1.(c9.1-2)
ツ
追従比較形 AD コンバータ
6.4.(4-C)
ツイストペアケーブル
7.2.(3-B-c)
ツイーター
9.1.(5-B-f)
追値制御
9.2.(2-C-b)
対撚線
7.2.(3-B-c)
対より線
7.2.(3-B-c)
通信
8.1.(1-A)
通信機
7.1.(c7.1-1)
通信規約
8.1.(c8.1-2)
通信ケーブル
7.1.(2-B-c)
通信事業者
8.2.(c8.2-4)
通信手順
8.1.(c8.1-2)
通信プロトコル
8.1.(c8_1_2)
通信用電線
7.1.(2-B-c)
ツエナダイオード
4.2.(2-B)
ツエナ電圧
4.2.(2-B)
通過域
3.2.(2-B-b)
使いやすさ
8.1.(1-B-b)
突合せ
8.2.(3-F-f)
継手
7.2.(c7.2-6)
突き抜け電流
5.2.(2-B-d)
月夜
9.2.(c9.2-19)
包み込み形(プロトコルの)
8.2.(3-D-c)
梅雨
9.1.(5-D-e)
テ
手あぶり火鉢
9.1.(5-D-d)
低圧ナトリウムランプ
9.1.(4-E-b)
低域通過フィルタ
3.2.(2-A)
定位性
9.2.(c9.2-22)
低オフセットオペアンプ
6.1.(4-C-c)
定格
4.3.(c4.3-3)
抵抗
2.1.(2-A)
抵抗温度計
9.2.(2-B-b)
抵抗器
2.1.(2-B)
抵抗率
1.1.(2-B-b)
定在波
7.2.(4-D-b)
デイジーチェーン
9.2.(c9.2-5)
ディスク
9.2.(c9.2-21)
停車
9.2.(c9.2-19)
低周波用(半導体素子の)
4.3.(c4.3-3)
定常状態
9.2.(c9.2-23)
定常波
7.2.(4-D-b)
定性分析
9.2.(c9.2-20)
定値制御
9.2.(2-C-b)
停電
6.3.(4-A)
定電圧源
2.1.(c2.1-7)
定電圧ダイオード
4.2.(2-B)
低電源電圧
5.2.(1-B-e)
定電流源
2.1.(c2.1-7)
低ドリフトオペアンプ
6.1.(4-C-b)
低入力バイアス電流オペアンプ
6.1.(4-C-d)
低ノイズオペアンプ
6.1.(4-C-e)
定理
2.1.(c2.1-4)
定量分析
9.2.(c9.2-20)
適応制御
9.2.(2-D-g)
テキスト
8.1.(2-D)
適正終端
7.2.(4-C-b)
デグリー(角度の)
2.2.(1-B)
デコーダ
5.1.(c5.1-2)
デコード
5.1.(c5.1-2)
デジカメ
4.2.(2-B)
、
9.1.(5-B-h)
デシベル
3.1.(2-C-b)
ディジタイザ
9.2.(1-B-m)
ディジタル
2.2.(1-C)
、
2.2.(c2.2-1a)
ディジタルIC
5.2.(1-A)
ディジタルアナログコンバータ
6.4.(1-A)
ディジタルアナログ変換機(器)
6.4.(1-A)
ディジタル演算
5.1.(2-A)
、
6.4.(1-B-c)
ディジタルオッシロ
3.2.(c3.2-2)
ディジタルオッシロスコープ
3.2.(c3.2-2)
ディジタル回路
5.2.(1-A)
ディジタル回路設計
5.2.(3-A)
ディジタル革命
4.1.(c4.1-3a)
ディジタル家電
9.1.(c9.1-13b)
ディジタルカメラ
9.1.(5-B-h)
ディジタル交換機
8.2.(3-B-e)
ディジタルコード
6.4.(4-A)
ディジタルコンピュータ
2.2.(c2_2_1a)
ディジタル式回転角度計
9.2.(2-B-j)
ディジタル署名
8.2.(c8.2-16)
ディジタル信号
2.2.(1-C)
ディジタル制御
9.2.(2-C-g)
ディジタルテレビ
9.2.(1-C-a)
ディジタルテレビ放送
9.2.(1-C-a)
ディジタル時計
2.2.(c2.2-1a)
ディジタルフィルタ
6.4.(1-B-c)
ディジタ放送
9,1.(c9.1-13a)
ディジット
5.1.(2-C)
ディスク
9.2.(c9.2-21)
ディスク容量の壁
9.2.(1-C-d)
ディスクレス形
9.2.(c9.2-12)
ディスプレイ
9.1.(5-B-a)
ディスポーザー
9.1.(5-A-j)
ディファレンシャルトランス
9.2.(2-B-o)
ディメンジョン係数
6.2.(3)
ディレイライン
5.2.(3-G-f)
ディレーティング
4.4.(3-B)
デジタル
2.2.(1-C)
、
2.2.(c2.2-1a)
デージーホイール
9.2.(1-B-j)
デージーホイール方式
9.2.(1-B-j)
デスクトップ
9.2.(1-B-c)
デスクトップパソコン
9.2.(1-B-c)
データ
8.1.(1-A)
データ圧縮
5.2.(c5.2-4)
データグリッド
9.2.(c9.2-1a)
データコンバータ
6.1.(1-B)
、
6.4.(1-A)
データシート
4.3.(3-B-a)
、
5.2.(2-B-c)
データ処理
2.2.(c2.2-1a)
、
6.2.(c6.3-2)
データセレクタ
5.2.(3-F-b)
データセンター
9.2.(1-A-a)
、
9.2.(c9.2-1a)
データ通信
8.1.(1-A)
データ通信カード
9.2.(1-C-h)
データ伝送
8.1.(1-A)
データハイウェイ
8.2.(3-C-b)
データプロジェクタ
9.2.(1-B-m)
データリンク層
8.2.(c8.2-11)
、
8.2.(3-E-c)
鉄
1.3.(1)
、
9.2.(2-B-n)
鉄心
9.2.(2-B-o)
鉄道開業
9.2.(c9.2-19)
鉄瓶
9.1.(5-D-e)
鉄腕アトム
9.1.(c9.1-9)
手旗信号
7.1.(c7.1-1)
テブナンの定理
2.1.(c2.1-7)
テ-ブルタップ
4.4.(2-A-d)
デプレッション形
4.3.(2-C)
テフロン
5.2.(2-A-b)
デューティ
2.2.(1-C)
デューティ比
2.2.(1-C)
デリミタ
8.2.(3-E-c)
デリミッタ
8.2.(3-E-c)
デルタ結線
9.1.(2-C)
デルタコンバータ
6.4.(4-D)
テレビ
8.2.(2-B-c)
、
9.1.(5-B-a)
テレビカメラ
9.2.(2-B-e)
テレビゲーム
9.1.(5-B-i)
テレビジョン
9.1.(5-B-a)
テレビ受信機
9.1.(5-B-a)
テレビ受像機
9.1.(5-B-a)
テレビテニス
9.1.(5-B-i)
テレビ放送
9.1.(5-B-a)
、
9.1.(c9.1-10a)
電圧
2.1.(1-C)
電圧降下
6.3.(4-A)
電圧周波数変換器
6.4.(4-B-b)
電圧増幅器
3.2.(c3.2-3)
電圧定格
2.1.(3-D)
電圧デイップ
6.3.(4-A)
電圧透過係数
7.2.(4-A-c)
電圧反射係数
7.2.(4-A-c)
電圧変動
6.3.(4-A)
電位
2.1.(1-C)
電位差
2.1.(1-C)
電位差計
9.2.(2-B-a)
電位障壁
4.2.(1-A)
電荷
1.1.(2-B-a)
展開
5.2.(c5.2-4)
電界
1.2.(2-B)
電解液
6.3.(5-A)
電界効果トランジスタ
4.3.(2-B)
電界強度
1.2.(2-B)
電解コンデンサ
2.2.(4-C-b)
電解式電信機
7.1.(c7.1-1)
電解水
9.1.(5-C-h)
電界発光
9.1.(4-C-b)
電荷再配分形 AD コンバータ
6.4.(4-C-b)
電荷平衡形 AD コンバータ
6.4.(4-B-c)
転換炉
6.4.(c6.4-1)
電気
1.1.(1)
テンキー
9.2.(c9.2-4)
電気2重層コンデンサ
2.2.(c2.2-4)
電気アイロン
9.1.(5-A-g)
電気うなぎ
9.1.(c9.1-3)
電気エネルギ
9.1.(3-A)
電気オーブン
9.1.(5-A-i)
電気街
9.1.(c9.1-8)
電気釜
9.1.(5-A-e)
電気機械変換方式
(インクジェットプリンタの)
9.2.(1-B-i)
電気機器
7.1.(c7_1_4)
、
9.1.(1)
電気機器配線用電線
7.1.(2-B-d)
電気ケトル
9.1.(5-A-i)
電気工学
1.1.(1)
電気こたつ
9.1.(5-D-d)
電気コンロ
9.1.(5-A-i)
電機子
9.1.(2-B)
電機子コイル
9.1.(2-B)
電気式(アクチュエータの)
4.4.(c4.4-2)
電気式厚さ計
9.2.(2-B-f)
電気自動車
9.1.(2-D)
電気信号
7.1.(2-E-a)
電気ストーブ
9.1.(5-D-c)
電気洗濯機
9.1.(5-A-b)
電気掃除機
9.1.(5-A-d)
電気抵抗
2.1.(2-A)
電気的特性
4.3.(3-B-a)
電気時計
9.1.(2-D)
電気熱変換方式
(インクジェットプリンタの)
9.2.(1-B-i)
電気毛布
9.1.(5-D-d)
電球
9.1.(4-E-a)
電球形(蛍光灯の)
9.1.(4-E-b)
電気溶接機
9.1.(c9_1_6)
電極(コンデンサの)
2.2.(4-C-a)
電気量
1.1.(2-B-a)
電気力線
1.2.(2-B)
電気冷蔵庫
9.1.(5-A-c)
電源
6.3.(1)
電源周波数
9.2.(c2.2-2)
、
9.2.(c9.2-27)
電源装置
6.3.(1)
電源電圧
2.2.(c2.2-1)
電源電圧リジェクション
6.1.(4-B-f)
電源ラインフィルタ
6.3.(2)
電源リニア IC
6.1.(1-B)
電子
1.1.(1)
、
1.1.(2-B-a)
電子回路
7.1.(2-C-a)
電子機器
7.1.(c7.1-4)
、
9.2.(2-A-a)
電子技術
1.1.(2-B-b)
電子キーボード
9.2.(c9.2-7)
電子工学
1.1.(1)
電子交換機
8.2.(c.8.2-5)
電磁式厚さ計
9.2.(2-B-f)
電子式血圧計
9.1.(5-C-d)
電子式卓上計算機
9.2.(1-A-a)
電子式電気冷蔵庫
9.1.(5-A-c)
電子ミシン
9.1.(5-A-f)
電子写真
9.2.(1-B-j)
電子写真式プリンタ
9.2.(1-B-j)
電子証明書
8.2.(c8.2-16)
電子署名
8.2.(c8.2-16)
電子線
9.2.(c9.2-17)
電子通信機器用電線
7.1.(2-B-d)
電子天秤
9.2.(2-B-a)
電子ニュートリノ
9.2.(c9.2-17)
電子ピアノ
9.2.(c9.2-7)
電子部品
1.1.(2-C-a)
、
5.2.(2-A-c)
電子ミシン
9.1.(5-A-f)
電子メール
8.2.(c8.2-10)
電子メールサーバ
8.2.(c8.2-10)
電子レンジ
7.1.(c7.1-5)
、
9.1.(5-A-i)
電磁開閉器
4.1.(c4.1-3)
電磁加熱ヒーター
7.2.(2)
電磁石
2.2.(c2.2-6)
電磁石同期電動機
9.1.(2-D)
電磁シールド
7.1.(2-D-b)
電磁シールドルーム
7.1.(c7.1-4)
電磁調理器
7.2.(2)
、
9.1.(5-A-a)
電磁波
4.4.(c4.4-3)
、
7.1.(2-E-a)
電磁波吸収材
7.1.(c7.1-4)
電磁波シールドルーム
7.1.(c7.1-4)
電車
9.2.(c9.2-19)
電磁誘導
7.1(c7.1-3)
電磁誘導加熱ヒーター
7.2(2)
電場
1.2.(2-B)
天井照明
9.1.(c9.1-7)
電線
1.1.(2-C-c)
、
7.1.(2-B-a)
伝送
8.1.(1-A)
伝送誤り
8.2.(c8.2-1)
伝送誤り制御
8.2.(c8.2-1)
伝送距離(光ファイバの)
8.2.(3-F-c)
伝送速度
7.1.(2-A)
伝送媒体
8.2.(3-E-a)
伝送用トランス
6.3.(2)
伝送路
7.1.(1)
電束
2.2.(4-D-a)
電卓
9.2.(1-A-a)
伝達関数
3.1.(2-B-a)
電池
1.1.(2-C-c)
、
2.2.(1-A)
、
6.3.(5)
転轍機
9.2.(c9.2-26)
電灯
9.1.(4-A)
電灯線通信
9.2.(2-A-c)
電灯線データ通信
9.2.(2-A-c)
電灯線搬送通信
9.2.(2-A-c)
電動アシスト自転車
9.1.(5-C-e)
電動カート
9.1.(5-C-e)
電動機
2.2.(4-A-c)
、
9.1.(2-A)
伝統行事
9.1.(4-B)
電動工具
9.1.(2-B)
電動式車椅子
9.1.(5-C-e)
電動式ミシン
9.1.(5-A-f)
伝導帯
4.4.(c4.4-1a)
伝導伝熱
4.4.(c4.4-3)
電動歯ブラシ
9.1.(5-C-g)
伝熱
4.4.(c4.4-3)
電熱器
2.1.(3-D)
天然ガス
9.1.(c9.1-17)
電波
7.1.(2-E-a)
電波暗室
7.1.(c7.1-4)
電波時計
2.1.(c2.1-5)
電波半無反射室
7.1.(c7.1-4)
電波ビーコン
9.1.(5-B-c)
電波法
7.1.(2-E-b)
電波無響室
7.1.(c7.1-4)
電波無反射室
7.1.(c7.1-4)
伝播遅延時間
5.2.(2-B-c)
天秤
9.2.(2-B-a)
店舗
9.1.(4-F-b)
電離
7.1.(2-E-c)
電離層
7.1.(2-E-c)
電流
1.1.(2-C-b)
、
2.1.(1-A)
転流回路
4.4.(2-A-a)
電流増幅器
3.2.(c3.2-3)
電流増幅率(トランジスタの)
4.3.(2-A)
、
4.3.(3-B-b)
電流調整
9.2.(2-B-k)
電流密度
7.2.(2)
電力
2.1.(3-D)
電力機器
6.3.(1)
電力ケーブル
7.1.(2-B-b)
電力消費量
9.1.(c9.1-7)
電力線通信
8.2.(c8.2-4a)
、
9.2.(c9.2-14a)
電力線データ通信
9.2.(c9.2-14a)
電力線搬送通信
9.2.(c9.2-14a)
電力線モデム
9.2.(c9.2-14a)
電力定格
2.1.(3-D)
電力増幅器
3.2.(c3.2-3)
電力用電線
7.1.(2-B-b)
電力量
2.1.(3-D)
電力量計
2.1.(3-D)
転炉
6.4.(c6.4-1)
電話回線
8.2.(3-B-a)
電話機
8.2.(3-B-b)
電話ケーブル
7.1.(2-B-c)
電話の周波数帯域
8.2.(c8.2-3)
電話番号
8.2.(3-B-d)
電話網
8.2.(3-B-a)
-