電気と電子のお話

索   引

line


カ行  見出しに戻る
海外の規格 8.2.(c8.2-9)
改ざん 8.2.(c8.2-16)
界磁 9.1.(2-B)
界磁コイル 9.1.(2-B)
外耳道 9.1.(c9.1-14)
海水 9.1.(c9.1-16)
回生ブレーキ 9.1.(3-A)
回折 7.1.(2-E-b)
回折格子 8.2.(3-F-b)
回線 2.1.(3-A)
回線交換 8.2.(3-B-a)
がい装 7.1.(2-B-a)
鎧装 7.1.(2-B-a)
階層(電話網の) 8.2.(3-B-c)
階層(プロトコルの) 8.2.(3-D-b)
階層化(プロトコルの) 8.2.(3-D-b)
解像度 5.2.(c5.2-4a)
解像度(カメラの) 9.1.(15-B-h)
解像度(印字の) 9.2.(1-B-i)
解像度(スキャナの) 9.2.(1-B-m)
階調 9.2.(1-B-m)
快適性 8.1.(1-B-d)
回転角速度 9.1.(2-C)
回転角度 9.1.(2-D)
回転角度計 9.2.(2-B-j)
回転形ポテンショメータ 9.2.(2-B-k)
回転機 9.1.(2-A)
回転機械 9.1.(2-A)
回転子 9.1.(2-B)
回転磁界 9.1.(2-C)
回転軸 9.2.(2-B-j)
回転数 9.1.(2-C)
回転速度 9.2.(2-B-p)
回転速度計 9.2.(2-B-p)
回転ダイヤル 8.2.(3-B-b)
回転変流機 6.4.(c6.4-1)
解凍(圧縮したデータの) 5.2.(c5.2-4)
解凍(食品などの) 9.1.(5-A-c)
解読(暗号の) 8.2.(c8.2-16)
開発 9.2.(c9.2-1)
外部記憶装置 6.3.(c6.3-2)
開放形(スピーカーの) 9.1.(5-B-f)
外乱 6.2.(c6.3-1)9.2.(2-C-a)
海里 9.2.(2-B-p)
改良形 PHS 9.2.(1-C-h)
開ループ利得 6.1.(4-B-a)
回路 2.1.(3-A)
回路シミュレーション 3.2.(c3.2-1)
回路シミュレータ 3.2.(c3.2-1)
回路設計 5.2.(3-A)
回路図 2.1.(1-A)5.2.(3-A)
回路図記号 2.1.(1-A)
回路図に無い回路 3.2.(c3.2-6)
街路灯 9.1.(c9.1-5)
回路網 2.1.(c2.1-7)
会話 9.1.(4-A)
カウンタ 5.2.(3-G-a)5.2.(3-G-d)
替え刃(シェーバーの) 9.1.(5-C-c)
化学線 4.4.(c4.4-3)
化学電池 6.3.(5-A)
化学物質 2.1.(c2.1-5)
化学プラント 9.2.(c9.2-22)
化学量 9.2.(2-B-a)
鍵(暗号の) 8.2.(c8.2-16)
楽器 9.2.(c9.2-7)
蝸牛 9.1.(c9.1-14)
架空送電線 7.1.(2-B-b)
核家族 9.1.(c9.1-7)
拡散 4.2.(1-A)
学習 9.1.(c8.1-1a)
角速度 2.2.(1-B)9.2.(c9.2-22)
拡張子 8.2.(c8.2-14)
確定拠出年金 9.2.(c9.2-11)
角度 2.2.(1-B)5.1.(c5.1-2)
角度計 9.2.(2-B-i)
隔膜 9.2.(c9.2-21)
確率 3.2.(c3.2-6)
確率分布 3.2.(c3.2-6)
加減算(アナログ演算の) 6.2.(3)
かご形誘導電動機 9.1.(2-C)
火災 9.1.(5-D-c)
重ねあわせの定理 2.1.(c2.1-7)
加算回路 6.1.(3-B)
加算器 5.2.(3-C-c)
可視光線 9.1.(4-B)
過充電 6.3.(5-B)
過充電防止回路 6.3.(5-B)
加湿器 9.1.(5-D-e)
6.1.(1-A)
ガス 9.1.(c9.1-17)
活水器 9.1.(5-C-h)
ガス吸収式 9.1.(5-A-c)
ガスクロマトグラフ 9.2.(c9.2-20)
カスケード制御 9.2.(2-D-d)
カスケード接続 3.2.(2-C-a)
ガスコンロ 9.1.(5-A-i)
ガスストーブ 9.1.(5-D-c)
ガステーブル 9.1.(5-A-i)
ガス灯 9.1.(c9.1-5)
ガス冷蔵庫 9.1.(5-A-c)
活性炭 9.1.(5-C-h)
活性炭式浄水器 9.1.(5-C-h)
化石資源 9.1.(c9.1-3b)
化石燃料 9.1.(c9.1-3b)
カセットガスボンベ 9.1.(5-A-i)
画素 5.2.(c5.2-4)
画像 5.2.(c5.2-4a)
加速 9.2.(c9.2-19)
加速度 9.2.(c9.2-19)
画素数(デジカメの) 9.1.(5-B-h)
仮想接地 6.1.(2-B)
仮想短絡 6.1.(2-B)
画像処理 9.2.(1-B-m)
画像データ 5.2.(c5.2-4)
家族 9.1.(c9.1-7)
カソード 4.2.(1-A)
ガソリン 1.1.(2-C-c)
ガソリンエンジン 9.1.(c9.1-3)
カーソル 9.2.(1-B-c)
片側終端 7.2.(4-C-d)
9.1.(4-F-b)
形番(トランジスタの) 4.3.(c4.3-3)
形番(ディジタル IC の) 5.2.(1-B-b)
形名(ディジタル IC の) 5.2.(1-B-b)
片面基板 6.1.(c6.1-6)
かたより 6.1.(c6.1-6)
可聴周波数 8.2.(c8.2-3)
活字 9.2.(1-B-j)
活字インパクト方式 9.2.(1-B-j)
活字式 9.2.(1-B-j)
家庭 9.1.(c9.1-7)
家庭用ゲーム 9.1.(5-B-i)
家庭用浄水器 9.1.(5-C-h)
家庭用体重計 9.1.(5-C-d)
カテゴリ(LAN ケーブルの) 7.2.(3-C)
家電 2.2.(c2-2-1a)9.1.(5-A-a)
価電子 4.1.(1-B)
価電子帯 4.4.(c4.4-1a)
渦電流式変位計 9.2.(2-B-m)
カッド 7.2.(3-B-d)
カットオフ周波数 3.2.(2-B-b)9.2.(c9.2-22)
過渡状態 9.2.(c9.2-22)
過渡特性 3.1.(2-C-a)
カードライター 9.2.(1-B-m)
カードラック 7.2.(c7.2-5)
カードリーダー 9.2.(1-B-m)
カナ漢字変換 9.2.(1-B-j)
カナタイプライタ 9.2.(1-B-j)
カーナビ 9.1.(5-B-c)
カーナビゲーション 9.1.(5-B-c)
かな文字コード 5.1.(c5.1-2)
カナ文字入力(キーボードの) 9.2.(c9.2-7)
金物 6.2.(c6.3-2)
曲尺(カネジャク) 9.2.(2-B-g)
加熱用家電 9.1.(5-A-i)
ガーバーデータ 5.2.(2-A-b)
ガバナ 9.2.(c9.2-28)
ガーバーファイル 5.2.(2-A-b)
カビ臭 9.1.(5-C-h)
カビの増殖 9.1.(5-D-e)
カプセル化 8.2.(3-D-c)
壁掛け形エアコン 9.1.(5-D-a)
カーペット 9.1.(5-D-d)
可変周波数 9.2.(c9.2-27)
可変抵抗器 9.2.(c9.2-21)
可変容量ダイオード 4.2.(2-B)
過放電 6.3.(5-A)
カーボンナノチューブ 2.2.(c2.2-6)
かまど 9.1.(5-A-e)
神岡宇宙素粒子研究施設 9.2.(c9.2-17)
カミオカンデ 9.2.(c9.2-17)
紙の洪水 9.2.(c9.2-6)
紙フェノール 5.2.(2-A-b)
カメラ 9.1.(5-B-b)9.1.(5-B-h)
カメラ付き携帯電話 9.1.(5-B-h)
画面転送形(シンクライアントの) 9.2.(c9.2-12)
可用性 8.2.(c8.2-8)
カラー 9.1.(c9.1-4)
からくり時計 9.1.(c9.1-9)
からくり人形 9.1.(c9.1-9)
カラーコード 2.1.(c2.1-5)
ガラスエポキシ 5.2.(2-A-b)
ガラス式体温計 9.1.(5-C-d)
ガラス布エポキシ 5.2.(2-A-b)
カラー写真 9.1.(4-B)
カラーテレビ 9.1.(4-B)9.1.(5-B-a)
カラーネガタイプ(フィルムの) 9.1.(5-B-h)
カラープリント 9.2.(1-B-i)
カラーポジタイプ(フィルムの) 9.1.(5-B-h)
ガリウム砒素 4.4.(c4.4-1a)
火力発電 9.1.(c9.1-3)
カルキ臭 9.1.(5-C-h)
カールドライヤー 9.1.(5-C-f)
カルノー図 5.2.(3-E-a)
カロリー 2.1.(3-D)
簡易水洗便所 9.1.(5-C-i)
管楽器 9.2.(c9.2-7)
環形(蛍光灯の) 9.1.(4-E-b)
環境対策 9.1.(c9.1-3)
環境モニタリングシステム 9.2.(c9.2-14)
環境問題 9.1.(c9.1-3)
漢字 9.2.(1-B-b)
監視 IC 6.1.(1-B)
監視システム 9.2.(c9.2-14)
監視フレーム 8.2.(1-D)
漢字コード 5.1.(c5.1-2)
漢字タイプライタ 9.2.(1-B-j)
漢字トーク 9.2.(c9.2-3)
緩衝 5.1.(c5.2-1)
干渉 7.1.(2-E-e)
関数(数学の) 9.2.(1-A-a)
関数電卓 9.2.(1-A-a)
慣性 2.1.(c2.1-1)
感性工学 8.1.(1-B-d)
間接照明 9.1.(4-F-a)
幹線/支線形 8.2.(3-A)
完全黒体 9.1.(4-C-a)
完全積分回路 6.1.(c6.1-5)
完全微分回路 6.1.(c6.1-5)
乾燥式生ごみ処理機 9.1.(5-A-j)
桿体 9.1.(c9.1-4)
寒暖計 9.2.(2-B-b)
貫通電流 5.2.(2-B-e)
カンデラ 9.1.(4-B)
乾電池 6.3.(5-A)
ガンマー線 9.2.(c9.2-18)
ガンマ線厚さ計 9.2.(2-B-f)
緩慢解凍 9.1.(5-A-c)
乾留 9.1.(c9.1-17)
寒冷地用エアコン 9.1.(5-D-a)
 見出しに戻る
9.1.(4-B)
偽(論理の) 5.1.(2-A)
キー(USB の) 9.2.(c9.2-4)
キー(キーボードの) 9.2.(c9.2-7)
記憶機能 5.1.(2-D)
記憶装置 6.2.(c6.3-2)
機械計算室 9.2.(1-A-a)
機械語 6.3.(c6.3-3)
機械工場 9.2.(1-C-g)
機械式厚さ計 9.2.(2-B-f)
機械制御 9.2.(c9.2-22)
機械装置 6.3.(c6.3-2)
機械的エネルギ 9.1.(3-A)
機械的仕様(電子部品の) 5.2.(2-A-a)
規格 8.2.(c8.2-9)
希ガス 4.1.(c4.1-1)
気化速度 9.2.(2-B-p)
気化熱 9.1.(5-A-c)
帰還 6.1.(2-A)
基幹業務 9.2.(1-C-f)
帰還率 6.1.(4-B-b)
キーコード 9.2.(1-B-l)
生地(洗濯物の) 9.1.(5-A-b)
擬似サラウンド方式 9.1.(c9_1_14)
機種(IC の) 5.2.(2-B-a)
基準温度接点 9.2.(2-B-b)
基準電源 6.3.(3-D)
基準電源(DA コンバータの) 6.4.(2-B-a)
基準電源 IC 6.3.(3-D)
気象衛星 9.2.(c9.2-15)
キースイッチ 9.2.(1-B-l)
季節家電 9.1.(5-A-a)9.1.(5-D-a)
キセノン 4.1.(c4.1-1)
基地局(携帯電話の) 7.1.(2-E-e)
気体 9.1.(5-A-c)
北大西洋航路 9.2.(c9.2-19)
気中放電 9.1.(c9.1-6)
キッチン 9.1.(c9.1-7)
議定書 8.1.(c8.1-2)
規定電流(白金測温抵抗体の) 9.2.(2-B-b)
起電力 2.1.(c2.1-7)
輝度 9.1.(4-B)
希土元素 9.2.(2-B-n)
輝度信号 9.1.(4-B)
起動(電動機の) 9.1.(2-C)
起動装置 9.1.(2-C)
キートップ 9.2.(1-B-l)
キー配列 9.2.(1-B-l)
基板(FETの) 4.3.(2-B)
基板(プリント基板) 5.2.(2-A-b)
キーボード(楽器の) 9.2.(c9.2-7)
キーボード(パソコンなどの) 7.1.(c7.1-1)8.2.(c8.2-13)9.2.(1-B-l)
基本ソフト 9.2.(c9.2-3)
基本単位(SI単位の) 2.1.(c2.1-3)
基本波 3.1.(c3.1-3)
機密情報 9.2.(c9.2-9a)
逆回復時間 4.2.(1-C)
逆浸透膜式浄水器 9.1.(5-C-h)
逆阻止3端子サイリスタ 4.4.(2-A-a)
逆バイアス 4.2.(1-B)
逆方向電圧 4.2.(1-B)
逆方向電流 4.2.(1-B)
キャパシタ 2.2.(4-C-a)
キャパシタンス 2.2.(4-C-a)
キャラクタ 8.1.(2-B)
キャラクタ同期 8.1.(2-C)8.1.(2-D)
キャラクタユーザーインターフェース 8.1.(1-B)
キャリ 5.2.(3-C-c)
キャリア(自由電子) 4.1.(1-B)
キャリア(搬送波) 8.2.(2-C)
級(増幅器の) 9.2.(c9.2-7)
旧 JIS キー配列 9.2.(c9.2-7)
嗅覚 4.2.(c4.2-4)
きゅう師 9.1.(5-C-b)
吸収 9.1.(4-C-a)
急速冷凍 9.1.(5-A-c)
鏡映対称 7.1.(c7.1-3a)
強磁性 9.2.(2-B-n)
強磁性体 7.1.(c7.1-3a)
凝縮 2.2.(c2.2-4)
凝縮器 2.2.(c2.2-4)
凝縮熱 9.1.(5-A-c)
共焦点 9.2.(2-B-m)
共焦点式変位計 9.2.(2-B-m)
共振 3.2.(2-C-d)9.2.(c9.2-22)
共振周波数 3.2.(2-C-d)
共生 8.1.(c8.1-1a)
強制振動 6.1.(c6.1-7)
強制対流 4.4.(c4.4-3)
強制対流式石油ストーブ 9.1.(5-D-c)
競争 8.1.(c8.1-1a)
鏡像対称 7.1.(c7.1-3a)
筐体 7.1.(2-D-a)
協調 8.1.(c8.1-1a)
共通インピーダンス 6.1.(c6.1-6)
共通鍵(暗号の) 8.2.(c8.2-16)
共通鍵方式(暗号の) 8.2.(c8.2-16)
共通項 5.2.(3-D-a)
協定世界時 2.1.(c2.1-5)
強電 6.3.(1)
京都会議 8.1.(c8.1-2)
京都議定書 8.1.(c8.1-2)
鏡面対称 7.1.(c7.1-3a)
強誘電体 7.1.(c7.1-3a)
共用資源 9.2.(1-C-g)
行列 9.2.(2-D-f)
8.2.(3-C-d)
極座標 2.2.(3-A)
極数 9.1.(2-C)
虚数 2.2.(3-B)2.2.(c2.2-2)
虚数単位 2.2.(c2.2-2)
曲線 4.2.(c4.2-3)
巨大磁歪材料 9.2.(2-B-n)
許容限度 5.2.(2-B-b)
許容誤差 3.2.(c3.2-6)
距離 9.2.(2-B-p)
距離計 9.2.(2-B-l)
距離計連動カメラ 9.1.(5-B-h)
キルヒホッフの法則 2.1.(c2.1-7)
記録 9.1.(5-B-h)
記録装置 9.1.(5-B-d)
記録媒体 9.1.(5-B-d)
銀塩カメラ 9.1.(5-B-h)
菫外線 9.1.(4-B)
銀河系 4.1.(c4.1-3a)
銀河団 4.1.(c4.1-3a)
緊急通報(電話の) 8.2.(c8.2-19)
禁止帯 4.4.(c4.4-1a)
禁制帯 4.4.(c4.4-1a)
近赤外線 9.2.(c4.4-3)
金属 1.1.(2-B-a)
 見出しに戻る
空間分割多重化 7.1.(2-A)
空気亜鉛電池 6.3.(5-A)
空気圧式 4.4.(3-A-b)4.4.(c4.4-2)
空気電池 6.3.(5-A)
空気マイクロメータ 9.2.(2-B-f)
空調 9.1.(4-F-c)9.1.(5-D-a)
空乏層 4.2.(1-A)
クオリティファクター 3.2.(2-C-d)
屈折 7.1.(2-B-c)
屈折率 7.1.(2-B-c)
隈取り形(単相誘導電動機) 9.1.(2-C)
組み合わせ論理 5.1.(2-D)
組み込み機器(マイコンを組みこんだ) 9.2.(2-A-a)
組立単位(SI単位の) 2.1.(c2.1-3)
汲み取り式便所 9.1.(5-C-i)
クーラー 9.1.(5-D-a)
クライアント 8.2.(c8.2-10)
クライアント/サーバ 8.2.(c8.2-10)
クライエント 8.2.(c8.2-10)
グラウンド 2.1.(1-C)
グラウンドプレーン 6.1.(c6.1-6)
クラッキング 9.2.(c9.2-9)
クラッキングツール 9.2.(c9.2-9)
クラス(IP アドレスの) 8.2.(3-E-d)
クラッチ 2.2.(4-B)
クラッド 7.1.(2-B-c)
グラフィカルユーザーインターフェース 8.1.(1-B)
グラフィック 9.2.(c9.2-5)
グラフィックカード 9.2.(c9.2-5)
グランドピアノ 9.2.(c9.2-7)
繰り返し周期 2.2.(1-C)
繰り返し周波数 2.2.(1-C)
クリック音(キーボードの) 9.2.(c9.2-7)
クリック感(キーボードの) 9.2.(c9.2-7)
クリックタイプ(キーボードの) 9.2.(c9.2-7)
グリッチ 6.4.(2-B-c)
グリッチ除去回路 6.4.(2-B-c)
グリッドコンピューティング 9.2.(c9.2-1a)
グリッドコンピューティングシステム 9.2.(c9.2-1a)
グリニッチ天文台 2.1.(c2.1-5)
クリプトン 4.1.(c4.1-1)
クリプトン 86 2.1.(c2.1-5)
クリプトン球 9.1.(4-E-a)
グリル 9.1.(5-A-i)
車椅子 9.1.(5-C-e)
グレア 9.1.(4-F-c)
グレイコード 9.2.(2-B-j)
グレーティング 8.2.(3-F-b)
クロック 6.1.(c6.1-7)
クロックジェネレータ 6.1.(c6.1-7)
クロック発生回路 6.1.(c6.1-7)
クロスカプラ 9.2.(1-C-b)
クロスケーブル(LAN の) 9.2.(1-C-b)
クロストーク 7.1.(2-C-b)
クロスバ交換機 8.2.(c8.2-5)
黒炭 9.1.(5-D-d)
黒電話 8.2.(3-B-b)
グロー球 9.1.(4-E-b)
グローバルアドレス 8.2.(3-E-d)
グローブバルブ 9.2.(c9.2-21)
グロー放電 9.1.(c9_1_6)
グローランプ 9.1.(4-E-b)
クーロン(電気量の単位) 1.1.(2-B-a)
クーロン(人名) 1.2.(2-A)
クーロンの法則 1.2.(2-A)
クワティ配列 9.2.(c9.2-7)
 見出しに戻る
9.1.(5-C-c)
計器室 9.2.(2-B-a)
計器盤 9.2.(c9.2-22)
蛍光 9.1.(4-C-b)
蛍光 X 線式厚さ計 9.2.(2-B-f)
蛍光体 9.1.(4-C-b)
蛍光灯 9.1.(4-E-b)
蛍光灯インバータ 9.1.(4-E-b)
軽作業 9.1.(4-F-c)
傾斜計 9.2.(2-B-i)
計算機械 9.2.(1-A-a)
計算尺 9.2.(1-A-a)
計数制御 9.2.(2-A-b)
珪石 4.1.(1-B)
珪素 4.1.(1-B)
計装 9.2.(1-C-g)9.2.(c9.2-14a)
計装増幅器 6.1.(c6.1-3)
計装用増幅器 6.1.(c6.1-3)
計測器 9.2.(c9.2-3)
携帯オーディオプレーヤー 9.1.(5-B-d)
携帯形ゲーム機 9.1.(5-B-i)
携帯形テレビ 9.1.(5-B-a)
携帯情報端末 6.2.(c6.3-2)
携帯端末 6.3.(1)
携帯電話 7.1.(2-E-e)9.2.(1-C-i)
軽薄短小 9.2.(c9.2-12)
計量法 2.1.(c2.1-3)
ゲイン 3.1.(2-C-b)
ゲインエラー 6.4.(3-A)
ゲインバンド積 6.1.(4-B-d)
ゲイン余裕 9.2.(c9.2-23)
血圧 9.1.(5-C-d)
血圧計 9.1.(5-C-d)
結合係数(トランスの) 2.2.(4-D-b)
結晶 1.1.(2-B-b)4.1.(1-B)
結論(論理学の) 5.1.(c5.1-1)
桁上がり 5.2.(3-C-c)
ゲート(FET の) 4.3.(2-B)
ゲート(IC の) 5.2.(2-B-a)
ゲート(サイリスタの) 4.4.(2-A-a)
ゲートウェイ 8.2.(3-A)
ゲート絶縁形バイポーラトランジスタ 4.4.(2-B)
ゲートターンオフ SCR 4.4.(2-A-b)
ゲートバルブ 9.2.(c9.2-21)
ケナフ 9.1.(c9.1-3)
ケーブル 7.1.(2-B-a)
ケーブルテレビ 8.2.(2-B-c)9.2.(1-C-a)
ケーブルテレビ放送チャンネル 9.2.(1-C-a)
ゲーム機 9.1.(5-B-i)
ゲームソフト 9.1.(5-B-i)
ケルビン 9.1.(4-C)
ゲルマニウム 4.2.(c4.2-1)
ゲルマニウム原石 4.2.(c4.2-1)
減圧 5.2.(c5.2-4)
検疫 9.2.(c9.2-8)
検疫ネットワーク 9.2.(c9.2-8)
限界感度 9.2.(c9.2-23)
限界感度法 9.2.(c9.2-23)
限界周期 9.2.(c9.2-23)
玄関 9.1.(c9.1-7)
言語(コンピュータの) 5.2.(c8.2-12)
健康・医療器具 9.1.(5-C-d)
健康・美容家電 9.1.(5-A-a)9.1.(5-C-a)
検査機器(医療用の) 8.2.(c8.2-7)
減算回路 6.1.(3-B)
原子 1.1.(2-A)
原子価 4.1.(1-B)
原子核 1.1.(2-A)
現実特性 3.2.(c3.2-6)
原子時計 2.1.(c2.1-5)
原子番号 4.1.(c4.1-1)
検出器 9.2.(2-B-a)
原子爆弾 9.2.(c9.2-18)
原子力発電 9.1.(c9.1-3)
原子力発電所 2.2.(c2.2-8)
現実オペアンプ 6.1.(4-B-b)
原図 9.2.(c9.2-6)
減衰係数 9.2.(c9.2-22)
減衰振動 3.2.(2-C-f)
減衰定数 3.2.(2-C-f)9.2.(c9.2-22)
減衰量 7.2.(3-A-b)
減速 9.2.(c9.2-19)
建設機械 4.4.(c4.2-4)
元素 1.1.(2-A)4.1.(1-A)
建築化照明 9.1.(4-F-c)
建築化暖房 9.1.(5-D-c)
建築構造 9.1.(4-F-c)
現実特性 3.2.(c3.2-6)
原動機付自転車 9.1.(5-C-e)
検波 4.2.(3-A)
鍵盤楽器 9.2.(c9.2-7)
 見出しに戻る
9.2.(1-B-a)
コア(光ファイバの) 7.1.(2-B-c)
コイル 2.2.(4-D-a)7.1.(2-B-f)
コイル(電動機の) 9.1.(2-B)
高圧ナトリウムランプ 9.1.(4-E-b)
高圧放電ランプ 9.1.(4-E-b)
高域通過フィルタ 3.2.(2-A)
広域ネットワーク 9.2.(c9.2-14)
高温多湿 9.1.(5-D-e)
公開鍵方式 8.2.(c8.2-16)
光学解像度 9.2.(1-B-m)
光学式距離計 9.2.(2-B-l)
光学式変位計 9.2.(2-B-m)
光学透過形変位計 9.2.(2-B-n)
光学密度 9.2.(1-B-m)
交換機 8.2.(3-B-a)
交換網 8.2.(3-B-c)
光起電力効果 9.2.(2-B-d)
工業標準化 8.2.(c8.2-9)
光源 9.1.(4-B)
後件肯定 5.1.(c5.1-1)
後件否定 5.1.(c5.1-1)
光合成 9.1.(4-E-c)
広告灯 9.1.(4-E-b)
光子 4.4.(c4.4-1a)
高次遅れ 9.2.(c9.2-22)
公衆電話 8.2.(3-B-a)
公衆電話網 8.2.(3-B-a)
公衆電話交換網 8.2.(3-B-a)
高周波用(半導体素子の) 4.1.(c4.3-3)
高出力電流オペアンプ 6.1.(4-C-h)
合焦点 9.2.(2-B-m)
高スルーレートオペアンプ 6.1.(4-C-f)
恒星 4.1.(c4.1-3a) 9.2.(2-B-p)
高精度オペアンプ 6.1.(4-C-c)
鉱石ラジオ 4.1.(c4.1-3)9.1.(c9.1-13a)
高次フィルタ 6.1.(3-C-f)
光線式厚さ計 9.2.(2-B-f)
光速 7.1.(2-E-b)
光束 9.1.(4-B)9.2.(2-B-e)
光束維持率 9.1.(4-E-b)
光束センサ 9.2.(2-B-e)
高速広帯域オペアンプ 6.1.(4-C-f)
高速大容量 8.2.(3-F-a)
高速電力線通信 8.2.(c8.2-4a)
高速電力線搬送通信 8.2.(c8.2-4a)9.2.(c9.2-14a)
高速道路 9.2.(c9.2-19)
広帯域 8.2.(2-B-c)
光弾性 9.2.(2-B-h)
光弾性観測装置 9.2.(2-B-h)
高調波 3.1.(c3.1-3)6.3.(4-C)
光度 9.1.(4-B)
交通規制 9.1.(5-B-c)
交通弱者 9.2.(c9.2-19)
光電管 9.2.(2-B-d)
光電効果 9.2.(2-B-d)
光電子倍増管 9.2.(2-B-d)9.2.(c9.2-17)
光電子放出効果 9.2.(2-B-d)
光導電効果 9.2.(2-B-d)
光導電素子 9.2.(2-B-d)
光年 4.1.(c4.1-3a)
港湾電話 9.2.(1-C-i)
固形インク 9.2.(1-B-j)
誤差 3.2.(c3.2-6)
ゴシック 9.2.(1-B-i)
コジェネレーション 9.1.(c9.1-3)
個人情報保護法 9.2.(c9.2-12)
ゴースト 9.1.(c9.1-10a)
こたつ 9.1.(5-D-d)
コタツ用ヒーター 9.1.(5-D-d)
コード(符号) 5.1.(c5.1-2)
コード(電気の) 7.2.(c2.2-1)
光度 9.1.(4-B)
光導電効果 9.2.(2-B-e)
光導電性 1.2.(1-B)
高度成長時代 9.1.(5-A-a)
コードレス電話 8.2.(3-B-b)
コードレスホン 8.2.(3-B-b)
購買意欲 9.1.(4-F-b)
コーヒーメーカー 9.1.(5-A-i)
降伏(ダイオードの) 4.2.(1-B)
降伏(トランジスタの) 4.4.(3-B)
降伏電圧(ダイオードの) 4.2.(1-B)
高誘電率材料 2.2.(4-C-b)
交流 2.2.(1-A)
交流増幅器 4.3.(4-D-a)6.1.(3-A)
交流発電機 9.1.(3-C)
高齢者 8.1.(c8.1-1b)
国家規格 8.2.(c8.2-9)
呼吸作用(木材の) 9.1.(5-D-e)
子局 8.2.(1-A)
国際規格 8.2.(c8.2-9)
国際キログラム原器 2.1.(c2.1-5)
国際照明委員会 9.1.(c9.1-4)
国際単位 2.1.(c2.1-3)
国際電気標準会議 8.2.(c8.2-9)
国際標準機構 8.2.(c8.2-9)
黒色 9.1.(4-B)
黒体 2.1.(c2.1-8)9.1.(4-C-a)
黒斑病 9.2.(c9.2-18)
腰掛便器 9.1.(5-C-i)
個室 9.1.(c9.1-7)
故障 8.2.(c8.2-8)
故障率 8.2.(c8.2-8)
固体 9.1.(5-A-c)9.1.(c9.1-10)
小包 8.2.(3-D-b)
こて 9.1.(5-A-g)
固定子 9.1.(2-C)
固定電話 8.2.(3-B-a)
コーディング 6.2.(c6.3-3)
コーディングシート 6.2.(c6.3-3)
光電子倍増管 9.2.(2-B-d)
誤動作 4.1.(c4.2-2)
言葉 9.1.(4-A)
子供部屋 9.1.(c9.1-7)
コネクション 8.2.(3-E-d)
コネクションレス 8.2.(3-E-d)
コネクタ 7.2.(c7.2-6)
コネクタ(光ファイバの) 8.2.(3-F-f)
コバルト 9.2.(2-B-n)
コバルト 60 9.2.(c9.2-18)
コピー機 9.2.(c9.2-6)
こま 9.1.(5-B-c)
鼓膜 9.1.(c9.1-14)
コマンドシーケンス 8.1.(c8.1-2)
コミュテータ 9.1.(2-B)
コモンモード 6.1.(c6.1-3)
コモンモードチョーク 6.3.(2)
コモンモードノイズ 6.1.(c6.1-3)
コモンモードフィルタ 6.1.(c6.1-3)
コモンモードリジェクション 6.1.(4-B-g)
固有アベイラビリティ 8.2.(c8.2-8)
コレクタ(トランジスタの) 4.3.(1)
コレクター(真空管の) 9.2.(2-B-d)
コレクタ〜エミッタ間電圧 4.1.(c4.3-3)
コレクタ〜エミッタ間飽和電圧 4.3.(3-B-b)4.3.(c4.3-3)
コレクタ〜ベース間電圧 4.1.(c4.3-3)
コレクタ共通回路 4.3.(4-B)
コレクタ遮断電流 4.3.(3-B-b)
コレクタ出力容量 4.3.(3-B-b)
コレクタ電流 4.3.(2-A)
コロケーションサービス 9.2.(c9.2-1a)
コロナ放電 9.1.(c9_1_6)
コンサートホール 7.2.(c7.2-4)
コンシューマーゲーム 9.1.(5-B-i)
コンセント 2.2.(c2.2-1)
コンデンサ(凝縮器) 2.2.(c2.2-4)
コンデンサ(キャパシタ) 2.2.(4-C-a)
コンデンサインプット方式 6.2.(4-C)
コンデンサ入力方式 6.2.(4-C)
コントラスト 9.2.(1-B-m)
コントローラ 6.2.(c6.3-1)9.2.(2-A-a)9.2.(2-C-a)
コントロールアンプ 9.1.(5-B-e)
コントロールバルブ 9.2.(2-C-j)
コントロールルーム 9.2.(2-B-a)
コンパイラ 6.3.(c6.3-3) 8.2.(c8.2-12)
コンパイル 6.3.(c6.3-3)
コンパクト VHS 9.1.(5-B-b)
コンパクト形(蛍光灯の) 9.1.(4-E-b)
コンパクトカメラ 9.1.(5-B-h)
コンパクトディスク 9.1.(5-B-d)
コンバージドプラットフォーム 9.2.(c9.2-13a)
コンバージョンタイム 6.4.(4-F-a)
コンバータ 6.4.(c6.4-1)
コンパレータ 6.1.(1-B)6.2.(1-A)
コンピュータ 6.2.(c6.3-2)9.2.(1-A-a)
コンピュータウィルス 8.2.(c8.2-10)9.2.(c9.2-8)
コンピュータ室 9.2.(1-A-a)
コンピュータネットワーク 9.2.(1-C-f)
コンピュータミシン 9.1.(5-A-f)
コンフォーカル 9.2.(2-B-m)
コンプレッサ 9.1.(5-A-c)
コンベア 9.2.(c9.2-22)
コンポ 9.1.(5-B-e)
-  見出しに戻る