ノイズ対策技術

用語の索引と解説

line

◆ 索引欄は、「見出し」からリンクできます。
◆ 索引欄の左側が用語です。この用語をクリックすれば、その用語の解説にリンクします。用語の解説は、ごく簡単にしてあります。
用語の解説から戻るときは、ブラウザの「戻る」を使用して下さい。
◆ 索引欄の右側は、その用語が索引された本文の章節番号です。この章節番号をクリックすれば、該当章節の先頭にリンクします。
◆ 章節番号は、X(Y) の形になっています。Xは、章番号です。Yは、章内の項目番号です。コラムは、項目番号の先頭にcを付けてあります。
◆ 索引された用語は、本文中の該当個所がイタリックになっています。

見 出 し

数字                              
英字                              
               ヌ                
                               
                              


デ^タ伝送に戻る    電気と電子のお話に戻る

目次に戻る




数字  見出しに戻る
1/fノイズ 15(2A)
1次インダクタンス(トランスの) 19(c3)
1次電池 9(1-B)
1次フィルタ 2(c1)
1点アース 9(3-B)
10m法(妨害電界強度測定の) 22(2-A)
2次フィルタ 16(3-D)
2重積分形(A/D変換器の) 20(2-A)
2次電池 9(1-B)
2層基板 9(3-C-a)
2値情報 1(1-A)
3m法(妨害電界強度測定の) 22(2-A)
3端子コンデンサ 11(c1)
30m法(妨害電界強度測定の) 22(2-A)
4層基板 9(3-C-b)
英字  見出しに戻る
A/D変換 20(1)
AC電源 9(1-B)
AC電源線 10(1)
AC電源配線 10(3-A)
AC電源ラインフィルタ 10(2-A)
AND 14(1-B)
C 1(c2)
C-MOS 3(4-A)14(1-A)
CEマーク 23(3)
CIAJ 23(2)
CISPR 22(1-A)
CIRCUIT 2(1)
D/A変換 21(1)
D-FF 14(4-C-b)
dB 1(1-C)
DC/DCコンバータ 11(1)
DC電源 9(1-B)
EMC 1(3-D) 22(1-A)
EMI 1(3-B) 22(1-A)
EMI規制 1(3-B) 22(1-A)
EN 23(2)
ET積 19(c3)
EU 23(1)
F/V変換形D/A変換器 21(3-B)
FF 14(1-B)
G-TEMセル 23(4-C)
Hz 1(c1)
I/V変換器 21(2-A)
IEC 22(1-A)
ISO 22(1-A)
ITU 22(1-A)
L 1(c2)
LC フィルタ 2(c1)
NOT 14(1-B)
OPアンプ 4c1
OR 14(1-B)
Q 16(3-D)
R 1(c2)
RC フィルタ 2(c1)
RS232C 4(4-A)
RS422 4(4-A)4(4-B)
RS485 4(4-A)4(4-B)
RS-FF 14(4-C-a)
S/N 1(1-C)
SRA 22(1-D)
TMEセル 23(4-C)
TTL 14(1-A)
UPS 10(4-B)
VCCI 22(1-B)
X線 5(1-D)
ア行  見出しに戻る
アクティブ QAROOM 43
アクティブ回路 15(1)
アクティブ素子 15(1)
アクティブフィルタ 2(c1)
アース 2(1)
穴(ケースの) 8(5)
アナログ 1(1-A)
アナログ回路シミュレータ 1(7-B)
アナログスイッチ 19(3-A)
アルミ電解コンデンサ 11(c1)
アレスタ 3(3-D)
アンダーシュート(トランスの) 19(c2)
アンチエリアスフィルタ 20(4-B)
アンテナ 1(2-B) 5(2)
 見出しに戻る
イオン化送風機 3(4-B)
位相 15(3-A-f)
イミュニティ 1(3-C) 23(1)
イミュニティの規格 23(2)
インスツルメンテーションアンプリファイア 4(5)
インダクタ 1(c2)
インダクタンス 1(c2)
インダクタンス負荷 3(5-C)
インバータ(ICの) 14(3-A-b)
インバータ(電源の) 10(4-C)
インピーダンス 1(c2)
インレット形ラインフィルタ 10(3-A)
 見出しに戻る
浮いたところ(電気的に) 12(2-C)
 見出しに戻る
エキスパンドメタル 12(2-B)
エッジトリガタイプ(フリップフロップの) 14(4-C-b)
エネルギー量 1(1-C)
エリアス(サンプリングの) 20(4-A)
遠端漏話 7(4)
 見出しに戻る
オフセット電圧 15(3-A-b)
オフセット電流 15(3-A-d)
オープンサイト 22(2-C)
オペアンプ 4(c1)17(1)
オームの法則 1(c2)
カ行  見出しに戻る
回転球体法(避雷針の) 3(2-B)
開閉サージ 3(5)
海抜 2(5)
回路 2(1)
回路シミュレーション 1(7-B)
回路シミュレータ 1(7-B)
回路図 1(2-A)
回路図に無い回路 1(2-A)
回路素子 1(2-A)
加害者(ノイズに対する) 1(3-B)
角周波数 2(c1)
角速度 1(c1) 2(c1)
可視光線 5(1-D)
価電子 5(c1)
カットオフ周波数 2(c1)
金網(シールド材の) 12(2-B)
完全積分回路 16(3-A)
完全微分回路 16(3-A)
感電 9(1-C-c)
貫通コンデンサ 11(c1)
ガード 15(4-C)
ガンマ線 5(1-D)
 見出しに戻る
帰還放電(雷の) 3(2-A)
帰還雷撃 3(2-A)
気中放電 23(2)
基準電位 2(2)2(5)
キャパシタ 1(c2)
キャパシタンス 1(c2)
キャパシタンス負荷 3(5-B)
キャリア(半導体の) 5(c1)
吸収クランプ法 22(3-B)
吸収損失(シールドの) 8(4-B)
共振 16(3-D)
筐体 12(1)
狭帯域(トランスの) 19(3-B)
共通インピーダンス 9(3-A)
共通の戻り線(信号の) 2(1)
虚数 1(c2)
金属コーティング 12(2-D)
金属箔(シールド材) 12(2-D)
近端漏話 7(4)
擬似電源回路 22(3-B)
 見出しに戻る
組み合わせ論理 14(1-B)QAROOM 43
クリティカルダンピング 16(3-D)
クロストーク 7(1)
クーロンの法則 5(1-B)
グラウンド 2(1)9(1-A)9(1-C)
グラウンド記号 9(1-A)
グラウンド線 2(1)9(1-A)
グラウンドプレーン 4(3-C)23(4-B-b)
グラウンドループ 9(3-D)
グリッチ 21(2-B)
グリッチ除去回路 21(2-B)
 見出しに戻る
計装用増幅器 4(5)
ケース 12(1)
ケース内配線 12(1)
携帯電話(放射の人体への影響) 22(1-D)
結合係数(接地電極間の) 9(2-C)
ゲイン(オペアンプの) 15(3-A-b)
ゲイン(周波数特性の) 2(c1)
ゲート(ディジタル IC の) 14(1-B)
原子 5(1-A)
原子核 5(1-A)
現実特性(素子の) 1(2-A)
 見出しに戻る
コイル 1(c2)
高次フィルタ 16(3-D)
光速 6(1-A)
高調波 10(4-C)
広帯域(トランスの) 19(3-B)
交流 1(c1)
交流増幅 15(3-D)
コード信号 21(3-A)
コモンモード 2(2)2(3)
コモンモードチョーク 10(2-A)19(4)
コモンモード用フィルタ 2(7-A)
コモンモードリジェクション 15(3-A-i)
コンセント 10(c2)
コンタクトノイズ 15(2-A)
コンデンサ 1(c2)
コンデンサ方式静電気放電シミュレータ 23(4-B-a)
コンパレータ 18(1)
コンピュータケーブル 7(3)
誤差 1(6-B)
誤動作(アナログ回路の) 1(6-B)
-  見出しに戻る