| (1) クロストークとは | |
| (2) 平行線のクロストーク | (2-A) プリントパターン |
| (2-B) フラットケーブル | |
| (2-C) シールドの効果 | |
| (3) ツイストペアケーブル | (3-A) 概 要 |
| (3-B) 大きなノイズによる実験 | |
| (3-C) 通常のクロストーク | |
| (3-D) コモンモードのクロストーク | |
| (4) 近端漏話と遠端漏話 | |
| [コラム.1] クロストークについて New 4.10.17 | |
| (1) シールドとは | |
| (2) 静電シールド | |
| (3) 磁気シールド | |
| (4) 電磁シールド | (4-A) 平面波シールド |
| (4-B) 各種損失 | |
| (5) 穴の問題 | |
| [コラム.1] シールドのいろいろ New 4.10.17 | |
| (1) 概 要 | |
| (2)ノイズ対策用部品 | (2-A) 電源ラインフィルタ |
| [コラム1] フィルタの特性 | |
| (2-B) トランス | |
| (3) AC電源の配線 | (3-A) 電源配線 |
| (3-B) グラウンド配線 | |
| (4) AC電源の品質 | (4-A) 概 要 |
| (4-B) 瞬 停 | |
| (4-C) 高 調 波 | |
| [コラム.2] 商用電源 New 4.10.17 | |
| (1) 概 要 | |
| (2) ケ ー ス | (2-A) ケースのシールド効果と接地 |
| (2-B) ケースの穴を無くす | |
| (2-C) 浮いた所を作らない | |
| (2-D) ケースの材質 | |
| (3) ケース内配線 | |
| [コラム.1] ケースとラック New 4.10.17 | |