池畔

続 6 月の花



一昨年、この池畔を開始して間もなく、6 月の花をテーマにしました。ちょうど、洗足池も、水生植物園を開園したばかリのときでした。
この 2 年間の変化を、辿って見ました。大いに繁殖しているものも、ありますが、消えてしまったものもあります。

各々の写真をクリックすれば、拡大写真が見られます。


睡蓮




あさざ」は、完全に姿を消して、しまいました。
「睡蓮」も、白い花は咲いていますが、赤い花は、見当たりません。ここは、赤い花が咲いていたところです。
なお、当時から、ここには、白い花もありました。


あおい




桃色の花を付けた「たちあおい」も、ありません。
桃色の花が咲いていたところの、すぐ傍に、おなじ、「あおい」の仲間と思いますが、赤い花が咲いています。当時は見掛けなかった色です


半夏生



半夏生」は、多分、水生植物園開園以前から、繁殖していたものと、思われます。池の周り、随所に見られます。
これは、洗足池の源流が池に流れ込む付近の、半夏生です



ほたるぶくろ




ほたるぶくろ」も、土地に合ったのでしょう。一昨年は、ひっそり咲いていましたが、今年は、群落を作っています。
あまり目立たない花ですが、これだけ纏まれば、にぎやかです


みそはぎ




ほたるぶくろの群落の、すぐわきに、「みそはぎ(禊萩)」の群落があります。一昨年も有ったのでしょうが、見落としていました。多分、僅かしかなかったのでしょう。
山野の湿地に群生し、漢方では、千屈菜と呼び、下痢止めの薬です


ぬまかやつり



ぬまかやつり」は、元の場所からは、姿を消していました。ところが、かなり離れた、別の場所から、見つかりました。
あやめを植えてあるところの、一番手前のとことに、ありました。写真では、背景の あやめ との区別が付かないので、目立ちません


むらさきかたばみ




むらさきかたばみ」は、その辺にも生えている雑草ですから、当然残っています。依然として、葉も、花も、立派です。
なでしこは、姿を消しました


こけ蒸した大木



洗足池西岸にある、大木の幹です。見事に苔蒸しています。
なお、洗足池西岸の木は、池に向かって傾いています。
その昔、台風か何かが原因で、地盤が緩んだときに、傾いたのでしょう


_ 東調布公園の湧水



東調布公園の湧水です。この湧水は、一昨年の空梅雨以降、湧水が止まっていました。それが、今年の梅雨で、僅かですが、復活したようです。
ただし、観察を続けていたわけではありませんから、もっと以前に復活したのかも知れませんが


水車





六郷用水の、水車です。
2 年経ったので、かなり、年期が入った姿になりました。回転も、止まっています


六郷用水の湧水



六郷用水の、湧水です。水車のところの上流です。この辺は、桜が茂っていて、夏は、昼なお暗いところです。
一昨年も、撮影したのですが、露光不足で、掲載できませんでした。今回は、フラッシを使用しました





他の写真を見る ホームページに戻る