データ伝送web講座

QA ROOM

line

◆ 講座に関する質問を受け付けています。意見 要望 感想なども、遠慮なくお聞かせください。質問の回答は、この欄で公開します。したがって、回答は、一般読者を意識した内容になります。
◆ 質問する前に、この欄で、他の質問を読んで、他の質問との重複を避けてください。
◆ 質問は、具体的に、質問の主旨と内容が良く分かるように記載してください。読んだ人が分かるように書くことは、意外と難しいものです。段落を十分に設け、箇条書きを活用してください。句読点で十分区切り、文章を短くすると、読みやすいです。
◆ 書いた文章を、読む人の立場から、もう一度読み直し、修正してから、送信してください。
   [注1] 質問等に対して、その内容確認の問合せ、補足の依頼をすることがあります。
   [注2] 質問等の文章は、掲載に当たり、補足、修正することがあります。


質問 意見などを送る 投稿と回答を見る Update 3/5/21


[ 質問 意見などの記入方法]

下記の内容を記入してください。記入は、各項目ごとに、下記の番号によって、箇条書きにしてください。
(1) あなたのメールアドレス
(2) あなたのお名前
(3) 題 名 質問の内容を容易に推定でききるように、しかし、簡潔に書いてください。なお、質問以外のときは、先頭に、たとえば「意見」のように、その主旨を記入してください。
(4) 関 連 関連する講座の章節番号を、「2.2.(3-A)」のように書いてください。他の質問に関連した質問のときは、関連する質問の質問番号も書いてください。
(5) 本 文 質問等の内容を書いてください。
内容が複数あるときや、長いときは、(A)(B) などの番号をつけて、箇条書きにしてください。
[注意] 質問等が、独立した複数の内容の場合には、複数の質問等に分けてください。



line


[ 投稿と回答 一覧]

No をクリックしてください。

No. 名前 種別 関連章節 題名
3 山平 質問 3.2.(2) UARTのノイズ対策
2 鈴木霧 質問 3.3.(2-B) LINとUART
1 三枝 栄喜 質問 3.2.(3) RS422

目次に戻る