著書の紹介

ノイズ対策Q&A 101問




本の表紙


B5判 291ページ
発行日 1991年11月(初版)
著者 宮崎誠一
発行所 システム総研




内容の紹介

● 今やエレクトロニクスの時代です。電子機器は、民生用、産業用を問わず広く随所に使われています。また電子回路は、各種の電気製品や機械製品に組み込まれています。
● この便利な電子機器、電子回路にも大きな泣き所があります。ノイズに弱く、ノイズによって誤動作してしまうことです。
● 電子機器、電子回路はノイズに対して被害者であると同時に、加害者にもなり得ます。電子機器、電子回路のノイズ問題は、加害(EMI)、被害(イミュニティ)の両面を総合して対策を講じることが必要です。
● この本は、電子機器、電子回路のEMC、すなわちノイズ対策について総合的に解説します。

● この本は、先に出したデータ伝送Q&A 101問と同様に、Q&A形式にまとめたものです。この本をベースに、さらに内容を大幅に拡充したものが、最新 ノイズ対策実用マニュアル(新技術開発センター)です。




目次

1 ノイズ対策の基礎
   1.1 ノイズとは
   1.2 ノイズとそのモード
   1.3 ノイズ対策の基本


2 電源グランドのノイズ対策
   2.1 AC電源のノイズ対策
   2.2 DC電源のノイズ対策
   2.3 グランドとアースのノイズ対策


3 ケースとケース内配線のノイズ対策


4 プリント配線基板内のノイズとその対策   
   4.1 プリント基板内の電源とグランド
   4.2 プリント基板一般


5 回路技術によるノイズ対策
   5.1 ディジタル回路
   5.2 アナログ回路
   5.3 インターフェース回路


5.4 アナログ〜ディジタル(A〜D)変換回路

6 伝送におけるノイズ対策
   6.1 電気式伝送
   6.2 光ファイバ伝送
   6.3 伝送誤りと伝送誤り制御


7 ソフトウェアによるノイズ対策


8 ノイズ対策部品と材料
   8.1 ノイズ対策部品
   8.2 ノイズ対策部品の使い方
   8.3 ノイズ対策用材料


9 ノイズ測定とノイズ・シミュレータ


10 EMCとノイズ規制

















著書案内に戻る


宮崎誠一に戻る